社員掲示板

案件ではないのですが!

初書き込みです!
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です!

本日、小学3年生の子どもの一時登校日でした!が、おやすみしました!
昨日、家族で話し合って出した決断でした。お昼の時間に、夫も私も、もしかしたら自分がうつす可能性もあること、高齢の祖父がいること、家族が万が一感染したあとの話など、話しました。話を黙って聞いていた子どもはひとこと、でもお友達にあいたいんだよ。と泣きました。

私は子どもの気持ちが痛いくらい分かっていたので、完全防備でいかせてあげたいといいました。でも夫からは、ここで感情に流されて万が一のことがあったら後悔しても、時間は戻せない。僕も辛いし行かせたいけれど今の状況では無理だ。と言われました。

夕方もういちど夫と子どもが話し合いました。台所で夕飯を作っている私に、子どもは少しスッキリした顔で、コロナが終わったらお友達にあえるから、あしたは行かないといいました。私は子どもに、その決断でたくさんの命がすくえるんだよ。お医者さんや看護師さんもすくえるんだよ。と抱きしめました。でも、夜布団の中で私は子どもの気持ちを、おもって泣きました。

母親なので、子どもの気持ちに寄り添いたいという気持ちが先行して、今の現状を忘れてしまいそうになった私を恥じました。
とても葛藤しています。
でも、この毎日をみんなそれぞれの場所で葛藤しながら頑張っているんだと、スカロケを聴いて励まされています。

僕の我慢がいつか実をむすび〜

という歌詞が昨日布団の中で頭にふと出てきました。
子ども達の小さな我慢もコロナ終息に繋がるよう祈って、ひととようさんのハナミズキをリクエストします。

いまが踏ん張りどころですよね、葛藤しながら、みなさんと一緒に頑張っていきたいです。
長々と失礼しました。

マウンテンなっつ

女性/44歳/埼玉県/パート
2020-04-22 15:02

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

マウンテンなっつさん。

お子さんのその決断は、絶対に、大人になって役に立ちます。めちゃくちゃに、褒めてあげてください。

シーカ

男性/59歳/神奈川県/自営・自由業
2020-04-22 16:35