おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
最近は、今の心境にぴったり?な BiSH の「beautifulさ」がお気に入りで、聴いています。
どんなとげとげの道も
僕らは乗り越えていくんだし
困難裂いて 過去は忘れ
晴れた明日へと 行こうぜ
今日は『シジミの日』
日付は、「シ(4)ジ(2)ミ(3)」と読む語呂合わせから。
食品として優れ、水質浄化にも役立つ「シジミ」の有用性をアピールすることが目的だそうです。
「シジミ(蜆)」とは、通常目にする二枚貝の中では小型なので「縮み」が転じて「シジミ」の名が付けられたとか。
漢字は、虫(小さなもの)+見(現れる)と書いて、「蜆」に。
万葉集 ( 800年頃 ) では、「四時美」と記されています。
ミネラルとビタミン類が豊富で、また、アミノ酸のメチオニンという成分を含み、肝臓の働きを助けてくれるため、お酒を飲んだあとはシジミ汁がよいと言われています。
ぜひ、一番搾りのおともに~
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2020-04-23 07:00