社員掲示板

モチベーション案件、へこみ編

本部長、秘書さん、社員のみなさん、お疲れ様です。私の上司といえば指導教官や先輩になるわけですが、研究の議論をしているときに、
指導教官に「全然、言っていることが分からない」と言われるとへこみます。必死でわかりやすく説明しようと頑張っているのですが、この言葉は私のやる気だけでなく、アイデンティティを壊します。何を喋っても伝わらないんだと自信がなくなります。本部長、こういう場合、自分の心をどうケアすれば良いでしょうか?

ろしやのやしろ

男性/33歳/神奈川県/学生
2014-12-04 03:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

たぶんだけど、本当に何言ってるかわからなかったんじゃないかな。腹から声が出てなかったとか、文章が支離滅裂だったとか、本質的に矛盾点だらけだったとか。だって、教官になった人が言ってるんでしょ? どこがどう分かりにくかったか、聞いてみたり分析したら、成長できるんじゃないかな? そりゃあ、ヘコむよ。でもいつまでもヘコんでるだけだっら、いつまでも『何言ってるかわからない』人のままだと思う。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2014-12-04 05:40