社員掲示板

今朝の検温…

36.3℃…

両親の居住する徳島県では知事の他県ナンバーの入店を断ってというメッセージが出て、スーパーや飲食店の駐車場へ入ろうとすると警備員に止められて利用できないという。

他県ナンバーの搭乗者達に暴言を吐く者達がいたり、中には投石や駐車中の悪戯で傷をつけられる事例も多々…

県内在住者でナンバープレートの移転を行っていない人達の中では「県内在住者」ステッカーを付ける者もいるという。

もしも自分の両親が亡くなる様な事があれば行かなくてはならないけど、スーパーも飲食店も入れないのであれば食料と飲料を積んでいかないとならないのかなぁ❓

他県ナンバー狩りに備えて闘う装備を備えないとならないのかも…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-29 08:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

FUJI2 さん、おはようございます

36.6°、変わらずです

他県No.の車両については神奈川県も神経質ですが
そこまでではありません
理解できなくもありませんが
何でもかんでもというのは
どうもおかしなことだと思います

今日は昭和の日ですね
令和、平成、昭和
自分が長生きしているような気がしてきました

今日もご安全に

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-04-29 10:32

ポーメリさん、お疲れ様です。

四国4県でも徳島はズル賢い国で、紀伊水道で対面する大阪の堺商人とやりとりをして利益を得ていました。

仲間意識が強く、損得の勘定に長けていますので、余所者に対しては京都ほどでは無いにしても排他的な土地柄です。

知事の言葉に先導されて過剰な状態になりましたので、感染終息まではこの状況が続くと思います。人口あたりの病院数は日本1〜2の徳島県ですが、中小の病院ばかりが多く、感染症病床数は少ないので、その意味では感染地域からの人の流入は抑えたいというのはわかります…

当分はどこでもギクシャクしそうです(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-29 14:15