社員掲示板

ネットが繋がりません!

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

早速ですが愚痴になります。
東京勤務、埼玉在住なのですが
緊急事態宣言を受け、約2週間ほどの準備期間の後当社も今週月曜日からリモート勤務になりました。
リモートではない方々にとっては大変申し訳なく、不謹慎かとは思いますが、正直仕事になりません。
というのも、ネットに全く繋がらないのです。
当社は当社のクラウドサーバーにデータを保存しているのでネット環境必須なのですがネットに繋がらなくて作業が進まず困ってます。
マンションに引いている回線なのですが、今週の日曜日からですがびっくりするぐらいの速度の遅さで5分のYouTube動画を見るのにかかる時間が15分程。Zoomなどとても使えるわけもなく、さらには30分に1回程のペースでインターネットから遮断されてしまいます。(1分後に再度更新すると繋がったりします)
そこて昨日、プロバイダの人に見てもらったんですがどうやら僕だけでなく日本中でみんなネット環境が悪い、早急に大元の工事を進めてるという話でした。
深夜帯なら空いてるはずだからと言われ、仕方なく午前1時あたりから仕事を始めようとしましたが、繋がりません。
他の社員の人は普通に繋がるらしいので、とりあえず上司にはネットが繋がらない現状を電話で報告すると「なんで繋がらないのか?早く対策をして業務を行うように」と、突き放されてしまいました。確かに上司からしたらそりゃそうなんですが、かといってプロバイダを変えるのはマンションの管理会社からやめて欲しいと言われてしまい、乗り換えも出来ない状態です。結果スマホからのテザリングでどうにかしているのですが扱うファイルの容量から速度制限まで残り200MB程です。
来週7日からは弟のリモート授業が始まるのですが、当初ネット環境が整ってると学校に報告したため我が家には学校側からのネットサポートがありません(ネット環境がない家庭にはモバイル通信のできるiPadが貸与されるようです)。
リモート勤務になりほっとしましたが、正直この環境では仕事どころの話ではありません。
長文、駄文に加え、愚痴投稿申し訳ございません。

あべにーる

男性/--歳/埼玉県/会社員
2020-04-30 05:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

西東京市でJCOM(ジュピターテレコム)のネットワークを利用しています。

今月に入って確かに重くなりました。テレカンでもブツブツと落ちていました。

そこに加えて、宅内モデムが不安定になり、サポートへ連絡して、日曜日にアンプ、ケーブル、モデムの交換を行いました。その際に自分の居住地域のノードが上りも下りも100%が常時続いていると聞きました。

ネットワーク上の通信は衝突検知方式ですので、ネットワークが混んでくるとパケット落ちする可能性が出てきます。

下りが重いのは映像を見ていると理解できますが、上りが重いのは意外でした。たぶん会議ソフトの映像や音声を最高設定で使用して、オンライン飲み会などで夜中まで使用状態なのだと思っています。

JCOMはネットワークをエリア毎に改装中で、現時点では自分の地域がいつになるかわからない。でも四半世紀以上使用している事と仕事で使うという事を考慮して、状況の改善が見られないようであればポケットWi-Fiのデバイスを貸し出すと言われています。

ネットワークデバイスが不調の土日にiPhoneのデザリングで仕事をしていたら30GB飛びました(笑)

ネットワークの設計は全員が一斉に接続する事を考えていません。高速道路のように沢山のパケットを飛ばされると渋滞が発生します。ひとつの通信はパケットという単位に分けられて、順次送られますが、常に同じルートを通るわけではなく、何処かで一部のパケットが渋滞して一定時間に届かないと全体をエラーとしたり、映像や音声であれば途切れる事になります。

作業に来たサービスの人との雑談でポケットWi-Fiも混んでいるのではと話をしました。ただ通信回線としてドコモのスマホは今のところ大きな遅延なく使えるので、少なくともドコモ系の回線を使っているポケットWi-Fiであれば使えるのかなぁと思っています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-30 07:42