社員掲示板

昨日、BSで大学の教授?が言っていたのがすごく腑に落ちたのです。

自分がしっくり来る言葉を使うことが大切。と。

自粛とはいえ、ステイホームと言われると、命令されているように感じたり
ソーシャルディスタンスって…、社会と距離が離れてる、離れなくちゃいけないかな…と感じたり

なら、使わなくても良いんだと。

たくさん耳にすることでなれて、時々使うようになってた。使った方が伝わりやすくなるくらい、あっという間に広がってた。

そのせんせいは、「濃厚接触って、はじめに聞いたときにセクシャルに感じませんでしたか?」と。
「濃厚接触」に勝手にドキドキしてから3ヶ月?
「濃厚接触者、何名」と言われても、ドキドキしなくなった自分。。。

自分の感覚を大切にしつつ、言葉の世界をひろげていきたいな!(^-^)/

さかなさかな

女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2020-05-01 20:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。


さかなさかなサン。

お疲れ様です。

仕事サボり中です。

ステイホームってのがなんか。

嫌です。

犬じゃないんだから。

お洒落にする必要ないと

思ってます。

人の命に関わる事なんで。

失礼しました。

ミカヒロ

男性/51歳/埼玉県/トラック運転手
2020-05-01 22:35

ミカヒロさん☆お疲れさまです!
しっくりこない言葉は使わなければ良いのです。何回も聞いたとしても。

ユリコの話はカタカナが多くて、私はそれがお洒落とも思わなくて、日本語で言えば良いのに…と思っています。

命に関わる事だから、政治家からは一定の強制力を持った言葉が使われる状況と考えます。
一般人が互いに使い合う言葉とは思えないし、そんな状態だから見張り合う(自粛警察?)につながっているように感じます。

さかなさかな

女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2020-05-02 06:13

おはよーございます^_^

ダッシュするガッツ石松

男性/59歳/東京都/自営・自由業
2020-05-02 08:59

基本、日本語がいいね。

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2020-05-02 09:29