ふつおた(コロナ話題)
みなさまお疲れ様です。
コロナについて、経済活動再開が目立ってきましたね。
「コロナでしぬか、経済活動をやめてしぬか、または見知らぬ誰かに感染させてでも経済活動を再開するか」が今なのだと思います。
その線引きをどこにするかとは、集団免疫の獲得、国民が手を洗うなどの意識形成なども大きく影響すると思いますが、国力がないのでそろそろ再開せざるを得ないのだろうなとも思っています。
まさに、コロナか経済のどちらでしぬか。
私は幼い子を2人育てていますが業種的に休業対象になりません。
また、小学校休校等助成金も提案しましたが、日額上限ぶんを企業が負担する点から断られており、いまもたまに都内通勤していますし、在宅勤務の日は基本的に保育園に預けられません。
しかし下の子はまだ0歳。起きている間はほとんどママ追いに励んでいます。上の子もトイトレ中で、ほぼ毎日部屋でおもらししてこっそりと泣いているような…保育しながらではまったく仕事にならず、1日を通して細切れで合計30分捻出するのがやっとで、しかも集中などできなくてパフォーマンスの低下が著しいです。
このまま経済再開してもラッシュの電車は変わらないだろうし、もう少しお膳立てがないとうまく再開できない気がします。
いまは本当に誰もがつらいですが、誰のことも責めず、優しい気持ちで過ごしたいと毎日思っています。
ラジオを届けてくれる本部長も秘書さんもスタッフのみなさまも、社会を回してくれている医療関係のひとたちはじめたくさんのひとたちも、本当に本当にありがとうございます!!!お疲れさまです!!!!!!!
おふとんの一夜干し
女性/42歳/千葉県/会社員
2020-05-05 02:30