前向きになれるアドバイスが欲しいです。
現在、介護施設で働く看護師です。
お年寄りや人生の最期に寄り添う仕事が好きで続けて来ましたが精神的に辛くなって来てしまいました。
病院の看護部は上司も含めほとんどの職員が女性だったので、「女性蔑視」と言う言葉とは無縁の世界でしたが、介護施設の施設長がほぼ男性で、女性と言うだけで下に扱われてしまいます。
長く病院で働いて来たので余計に違和感を感じるのかもしれません。
世の中の多くの女性達はこう言った扱いを受けて来ていたのかと、ちょっとショックを受けています。
今の職場は施設長に報告や相談に行っても"女性の愚痴"と思われ、聞いてももらえずまともな対応もされません。
結局、業務上危険と思われる案件については社長に相談に行き、直ぐに社長主導で解決されました。
しかし施設長は「看護師って変な人多いよね。今まで会った看護師は全員頭がおかしかった。ここへ来る前の施設の看護師も本当に頭がおかしい人ですごく大変だったから、看護師は頭がおかしいと思ってた(だから対応出来なかった)」と、言われました。
コロナ対策にしても何度も感染対策を提案したり相談したりしていたのですが「忙しくてそれどころじゃないから!」といつも追い払われて来ました。
分かりやすい資料等も作って持って行きましたが読んでももらえず。
そして何の感染対策も無いまま、遂に入居者さんの中に発熱者が発生。
その時施設から「看護師のうち1人決めて、その職員だけが発熱者の介護をする様に」と急に言われました。
マスク1枚で寝たきりの方の身体介護を一日中していたら、もし本当にコロナなら私だけでなく自宅にいる高齢の両親やその他の家族にも迷惑がかかります。
何かしら感染防止対策をして欲しいとお願いしたら「今あるものでやるしかないじゃないか!」と怒られました。似た様な理不尽な事は他の施設でもありましたが、非常事態宣言のこの状況でも、簡単に言えば無知のままでいられる上司とやって行ける自信が無いです。
看護師=頭がおかしい。女性の発言=愚痴。と思い込んでいる施設長とこの先どう関わって行けばいいのか?
今日は施設長に「今後も色々な問題が起きるだろうし施設とそう言った問題を解決をして行かないと行けないわけですが、今迄の状況を見て施設と問題を解決して行く自信がありません。常勤になる話しは白紙でお願いしますと言って来ました」
ありがトゥー。
女性/48歳/埼玉県/看護師
2020-05-05 19:39
私の母は介護施設で御世話になり、本当に感謝しております。
その時間は私にとって大切な宝物の時間になりました。
今回のコロナ問題は重大だと素人なりに考えます。
今の状況、上司に相談しても悪い方にしか行かないのなら、
保健所に相談する事も有りだと思います。
中には内部告発だという人もいるでしょうが、
何よりも
命を守る事が大切です。
素人考えで申し訳ございません
bar亭主
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2020-05-05 19:46
bar亭主様
アドバイスありがとうございます。
私の感覚がズレているのか?と分からなくなって来てしまっていたので、bar亭主さんのレスありがたいです。
ありがトゥー。
女性/48歳/埼玉県/看護師
2020-05-05 19:52
失礼します!
明らかに施設長の能力不足ですね。
しかし改善案を探さねば、ただの批判で終わってしまうので、社長に直訴するか、転職するか、コロナを乗り越えるまで我慢するか、などになると思います。
福祉施設は病院より多少質が落ちるのはしょうがないと思いますが、まずは施設長より上の人に直訴するのはいかがでしょうか?
それでも無理なら割り切って働くか、転職するかですかね?
世の中良くも悪くもいろいろな人がいますからね。。
還暦まで筋トレ
男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2020-05-05 19:52
還暦まで筋トレ様
ありがとうございます。
そうですよね。
上司の能力不足を嘆いても何も進みませんよね。
元々はあと数ヶ月で異動する予定だった施設長なんです。コロナでどうなるか分からなくなってしまいましたが。
とりあえず毎日、「あの施設長が早く異動しますように」と思って過ごそうと思います。
ありがトゥー。
女性/48歳/埼玉県/看護師
2020-05-05 20:02
お疲れ様ですm(_ _)m
女性を下に見る男はすべてこの世から抹殺したい( ・`д・´)真顔
労務局?労働基準監督庁?とかは方向性が違うと思いますが、医療関係や労働関係の省庁や関連施設への告発、転職を含めて今の状況からの転換が必要に思えます。
その上司の無能、横暴っぷりは証拠となるものは抑えておけるといいかもですね(-_-;)
早くコロナ事態、そして労働状況がよくなりますように(T0T)
黒白熊猫
男性/39歳/埼玉県/しろ
2020-05-05 20:14
文章を読んでいて、やるせない気持ちになりました。看護師さんは、介護施設にはなくてはならない存在。看護師はあたまがおかしいなどといった主張は施設長本人の自己紹介にしか聞こえません。
介護施設で万が一コロナに罹患した方が出たらほんとうにただ事ではすみません。
ありがトゥー。さんの言葉は正しいですし、感染対策を促す行為も正しいです。
わたしの妹も介護福祉士ですが看護師さんには絶大な信頼をおいています。
ありがトゥー。さんのような素晴らしい看護師さんがこんな仕打ちをされるのはひどい。
本部の方や、また社長さんに言うしかないかもしれないですね…。
最悪辞めることになったとしても、ありがトゥー。さんならほかの施設でも絶対活躍できます!
ちるは
女性/33歳/埼玉県/会社員
2020-05-05 20:47
こんばんは。
わたしは、小さいですが、医院の運営をしています。3月にコロナウイルス感染症がただ事ではないことに気づき、うちの医院に来院される患者様や従業員をどう守っていけばいいのか、従業員と何度もミーティングを重ねて、また、衛生用品がまったく入手出来なくなって、これについても業者さん含めてみんなで調べ尽くして、なんとか物資の確保をしている状態です。そして、4月から感染対策のための消毒や防護を徹底して医院一同で、患者様も働いている自分達もコロナに感染しない、させないため、全力で立ち向かって行っています。正直言って、仕事量は倍以上になり、収入は少なくなっている状態、ようは赤字運営なんですが、今は医院に関係しているみんなを守るため仕方ありません。しかし、残念なことに、あなたの職場のようにコロナウイルス感染症が広がる前と、なんら変わらず運営を継続しているところもたくさんあると、業者さんからお聞きしています。簡単に言うとこの事態に対して経営者がどう考えているか、それまで従業員との信頼関係をどう築いて来たかに尽きると思います。経営者が、どんだけ感染症に向かって行こうとしても、従業員と一致団結できなければ対策は出来ないし、あなたのところのように、経営者が感染症に目を向けず、経営のことしか考えなかったら、いくら上に問題提示をしても、のれんに筆推しで、何も事は変わりません。仮に保健所が介入しても、そんな経営者は、その場をつくろうだけで、事が過ぎれば元に戻ってしまうでしょう。わたしはこの緊急事態宣言が解除されたらすぐに、職場を変えるべきだと考えます。世の中には、自分より従業員を第一に考えてくれる経営者がいることを、今まで体験してきたし、自分もそうでありたいと常日頃から思ってます。
シーカ
男性/59歳/神奈川県/自営・自由業
2020-05-05 20:52
ご自身も、ご家族も、利用者さんも、命に関わる大変な状況ですね。
環境に苦悩があるようですが、こんな緊急事態の状況において、ありがトゥー。さんの病院勤めでのキャリアが、現在の介護施設の職場において、命綱のように活かされるのではと感じます。
ぜひ、現在の職場の皆さんの為にも負けないで頑張ってください。
たいちょう母ちゃん
女性/43歳/東京都/会社員
2020-05-05 21:04
母が特養にお世話になり父が二ヶ所のデイにお世話になっています。
看護師さんや介護士さんには本当に感謝しておりますし、この感染症のためにご苦労されていることは想像に難くありません。
ありがトゥー。さんの上司の不勉強や無理解には頭が来ます。
もっと上の方に相談したり(過去にそれで改善されたなら上役さんはまともだと仮定しております)ありがトゥー。さんが働きやすく、安全に過ごせる環境になりますよう、願っています。
かまはまち
女性/55歳/神奈川県/会社員
2020-05-05 21:09
還暦まで筋トレ様
レスありがとうございます。
その後も理不尽な対応は変わらず、他の看護師も楽する事ばかり考えていて仕事を押し付けて終わりの状態で。
転職活動を始めました!
ありがトゥー。
女性/48歳/埼玉県/看護師
2020-07-01 01:08
黒白熊猫様
レスありがとうございます。
その後も理不尽な対応が続き、施設長の取り巻きからもたびたび理不尽な対応をされる様になってしまいました。
今日は朝からまた取り巻きさんから理不尽な事をしつこく言われ、もう疲れてしまって、なんとか午後から有給をもらい退社して、でもそのまま帰宅して1人で泣いてるのも良くないと思い、退社しそのまま労基署に行きました。
「まともな人が聞けばあなたが間違って無い事は分かります。あなたは悪くありません。」と、言ってもらえました。
また、「転職を勧める訳ではありませんが、あなたのようにきちんと仕事をしようとする人を必要とする職場は必ずあります。一歩踏み出て考えてみて下さい」と、色々と相談にも乗ってくれました。
無理な引き留めや、また罵られたりしたらまた相談に来て下さいと言われました。
なので気持ちはもう次へ向けて、変な人達の言う事はなるべく流す事にして、転職活動を開始する事にしました。
アドバイスありがとうございました。
ありがトゥー。
女性/48歳/埼玉県/看護師
2020-07-01 01:25
ちるは様
レスありがトゥーございます。
その後は施設長の他、その取り巻き達からも理不尽な対応をされる様になってしまいました。
その人達が「看護師なんてやる事無いだろ!働けって話しだよ!」と大きな声で話しているのが聞こえて来たり。
直接言いがかりを付けて来たり。
施設長より上へ言っても何も変わりませんでした。
給料未払い分も何ヶ月も支払われないままで、もはや特定の誰かとうまく行かないと言う問題でなくなったので、転職活動を始めました。
ちるは様と同じ様に、労基署の方も「あなたは間違っていません。あなたの様にきちんと仕事しようとしている人を必要とする職場は必ずありますよ」と言ってくれました。
なので、もう気持ちは次へ!
アドバイスありがとうございました!
ありがトゥー。
女性/48歳/埼玉県/看護師
2020-07-01 01:41
シーカ様
レスありがとうございます。
シーカ様の医院の様な職場で働きたいです。その後、施設長のほかその取り巻きの人達からも理不尽な対応をされる様になってしまいました。
その人達は大きな声で、
「看護師なんてやる事無いだろ。働けよって話しだよなぁ!」と話している様な人達で、もうどうにもならない状態です。
先日は禁食の入居者様に食べさせているのを見かけたので、介護職員へ医師からの指示内容を再度説明し、看護師としてもオヤツ程度なら食べても良い状態だと思うけど、でもそれは医師の許可をもらってからにして下さいと言うやり取りをしたのですが、施設長からはそう言った事も否定されてしまいました。
「あなたはこうしなきゃいけない!こうあるべき!って言うのが強過ぎるんです。禁食の件もそうだ」と。
オヤツを出す様に指示をしていたのは施設長で、理由は「なんとなく」でした。
帰りの足で労基署に向かい、転職活動を開始しました。
大きな波が来てもシーカ様の医院の様に、みんなが前に向かって行ける様な職場が見つかればいいなと思っています。
労基署で「次はきちんと医師がいる職場、医療機関にしたいと思います。施設はもう疲れてしまいました」と話したら、
「こないだはクリニック勤めの看護師さんが、院長がコロナ対策を全くしてくれない。仕方なく自作のグッズで対応していると相談に来られました。医療機関でもそんなとんでも無い所はありますからね」と、諭されました。
とにかく自分が前向きでいられそうな職場を探してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
ありがトゥー。
女性/48歳/埼玉県/看護師
2020-07-01 02:12
たいちょう母ちゃん様
レスありがとうございました。
ダメでした!
いくらこちらが健康管理をしようとしてもさせてもらえないので、どうにもなりません。
ここまでの知識と経験を無駄にしない様、他で頑張りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
ありがトゥー。
女性/48歳/埼玉県/看護師
2020-07-01 02:34
かまはまち様
レスありがとうございました。
私も最終的には上役に相談すれば少しは何かが改善すると思っていましだが、、
残念ながら何も変わりませんでした。
その後は施設長の取り巻きからも理不尽な事を言われる様になり、マニュアルにある業務や本社からの指導でしている業務でさえ「そんなの必要無い。やらなくていい。必要無いから!」と一方的に言って来る様になってしまいました。
まるで、看護師がやる業務はどれも必要無いんだと言われている様です。
本社や先方からの要請でやっている業務だから、それは確認してからにして下さいと言っても「俺からやらなくていいと言われたでいい」と、管理職でも医療職でも無いただの施設長の取り巻きからそんな事を言われる日々です。
見切りをつけ、他で頑張ろうと思います。
アドバイスありがとうございました。
ありがトゥー。
女性/48歳/埼玉県/看護師
2020-07-01 02:49
他人様を変える事は至難の業(わざ)です。
自分自身を変える方が簡単です。
働きたいという気持ちがある場所を選んだ方がいいです。
自然を観察しているとき視点を変えるとガラリと変わったりします。
長時間勤務ご苦労様です。
物事は、ちょっとした事で変化していきます。
「5年後」を想像してみて、
「5年後の自分自身」から今の自分にアドバイスを送ってみる...。
想像するだけでも今の自分自身が見えてくるのだと思います。
語り合うことで伝わる人達もいれば、語らなくても伝わる事もあります。発する言葉は、その人自身の根本的なものがあります...。
問題点、解決策、最終的な着地点、それらは無数に存在します。ひとつひとつ何を選ぶかは自分自身にあります。
纏まりが付きませんが...^_^;;;
ちょっとした気付きになりますように。
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2020-07-01 05:32