社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
真夜中の緊急地震速報。
目が覚めてしまい、ちょっと時差ボケ?です。
今日は『ふりかけの日』
日付は、「ふりかけの元祖」とされる熊本県の薬剤師・吉丸末吉氏の誕生日 ( 1887年5月6日 )を記念日に。
「ふりかけ」の起源について諸説ありますが、「全国ふりかけ協会」では、大正時代、吉丸氏が日本人のカルシウム不足を補う方法として、魚の骨を砕いてご飯にかけて食べることを考案。
青のり・ごまなどを加えて、美味しく食べられるように加工した「御飯の友」という商品を、「ふりかけの元祖」として認定しています。
ふりかけ
子供の頃、家で3色ふりかけ ( のりたま、たらこ、ごましお ) をよく使っていましたが、ごましおだけが、最後まで残ってしまいました。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-05-06 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます(^^)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2020-05-06 07:16

うらさん、おはようございます

ふりかけといえば我が家の一番人気は『すきやきふりかけ』でした。
一番人気といっても、使うのは兄と私のふたりだけでしたが。

三色ふりかけ、確かにごま塩だけがいつも最後まで減らずに残ってました。
お赤飯以外に使うイメージがなかったですね。

今日は午後から雨になるようです。
連休の最後、雨になっても楽しくお過ごしください。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-05-06 07:33

うらさん、おはようございます

緊急地震速報、ビックリしました
地震や水害に備える報道番組も多いので
更に不安になりますね

ふりかけ、最近食べていませんが
子供の頃食べたのりたま、まだあるでしょうか

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-05-06 07:46

地震の時寝たばかりだったので頭が痛いです❗

熊本のご飯の友物産展で良く買っていました( ・∀・)

我が家も三色ふりかけごま塩が余っていましたが、大人になるとごま塩の美味しさ、ありがたいです。

今日も地震ありませんように( ;∀;)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-05-06 13:06

madaoさん、こんばんは。
ふりかけ
使いたくなりました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-05-06 20:49

鴻の親父さん、こんばんは。
すきやきふりかけ~
すごい

でも
お高いんでしょう?
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-05-06 20:51

ポーメリさん、こんばんは。
地震
備えあれば憂いなし
ですね。

のりたま
まだありますね。
遠足や運動会のお弁当の時だけ、のりたまでした。
もちろん、テンション上がりました。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-05-06 20:53

稲葉さん大好きさん、こんばんは。
おーーー
御飯の友
食べてみたいです。

ごましお
子供の頃は苦手でしたが、大人になって、その美味しさがわかるようになりました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-05-06 20:55