案件…自炊物語。
妻に先立たれてからほぼ毎日自炊しているので、今回のコロナの影響での自炊とは関係なく自炊しています。
初めは大変でした。なにせそれまでインスタントラーメンも目玉焼きも作った事がない。つまりキッチンに立った事がなかったのです。
はじめは子供達が手伝ってくれましたが。学校や部活が始まると頼れる人はゼロ。
その頃はすでにデザイン会社から独立して自宅でイラストを描いていたので,その辺は助かりました。とにかくまず料理を一から勉強しなければならない…レシピ本を買いあさって実践して、失敗しての連続でした。でも半年経ったぐらいから少しずつキッチンに慣れてきて,気持ちにも余裕ができてきて少しずつ、少しずつレパートリーも増えてきました。慣れるきっかけになったのは子供達の弁当作りだったと思います。早朝からキッチンに立って玉子焼きを焼いてサラダを作って肉を焼いて…これでかなり鍛えられた気がします。
今は煮込みハンバーグや豚の角煮、酢豚、青椒肉絲、肉じゃが、グラタンなど色々作れるようになりました。慣れるコツは料理に苦手意識を持たなかった事だと思います。キッチンに立った事がなかったんですから、苦手意識もなにもないので真っさらな気持ちで料理の勉強ができた事が良かったんだと思います。
コロンボ
男性/69歳/神奈川県/自営・自由業
2020-05-06 13:40