GW…
こんな時にもGW的な動きをするようで、カレンダー上で休み明けにとなる今のネットのトラフィックは少し落ち着いています。このエリアの人達の多くは寝てくれたようです(笑)
トラブル解消に正攻法で対峙しているサービス員さんと自分、先日までに宅内と家側の受けのコネクタと装置までの交換を終えました。
あとは宅内引き込み部分と宅外電柱側のコネクタと分配器の全交換を昨日夕方に行う予定でしたが、雷の中行うのは危険と判断して自分から順延を申し入れました。
本日午前中に仕切り直しの予定です。
ネットワークは構造上、通信の衝突と再送を行います。ガラガラの状態であれば2度目や3度目の再送信でパケットが通りますが、負荷が100%に近い状態では自分の再送が成功せずにパケット落ちが発生します。今は下りだけでなく、上りも100%負荷の状態が続いているので、ネットワーク使用量が増える午後から夜中までが使えない状態になっています。Pingも普通なら数msで通るのが千ms単位になっています。
そこで、交換できる装置、分配器、コネクタ、ケーブルを交換する事で、信号レベルを高値安定させて混んだネットワークに割り込もうと言う算段を実行中です。
渋滞している高速道路に族車で合流計画です(笑)
政府はリモートワークを推進していますが、医療同様にネットワークへのインフラ投資を行って来なかったため、オンライン授業だなどと言ってタブレットやパソコンをばら撒けば出来る、リモートワークを行えと言う考えは大間違いです。
ネットワークインフラに関してはアジアの中でさえ、日本は完全に後進国です。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-05-07 02:48