社員掲示板

夫がパチンコ店勤務にて。

最近のコロナ騒ぎの中で営業自粛していないと叩かれているのがパチンコ店です。うちの夫のパチンコ店は大手と言われているお店で、一応お休みをしています。お休みも2カ月目に突入していて、いくら大手と言えどもこの先どうなるか不安でしかありません。今のところ休業補償でお給料は入る予定です。しかし満額ではありません。私はドラッグストアに勤めているので休みはなく仕事に行っているのが幸いです。問題は収入に関してもありますが、世間のパチンコ店に対する『いじめ』とも思える報道です。私はそんな報道やネットでの書き込みを見ると辛くて仕方がありません。パチンコ店に勤めている従業員にも家族がいて、その家族の人たちはどんな思いで暮らしているのかな?と。誰だって勤めている会社を悪く言われたら悲しいですよね。従業員は悪いことしてません。汗かいてお客様と会社のため家族のためにに頑張ってます。パチンコ店を悪く言う前に、そこで働いている従業員とその家族がいることを忘れないでください。パチンコは遊びと言うよりギャンブルだと私も思います。依存性などの問題も無視できません。パチンコなんてないほうがいいのかもしれません。でもなくなったら。パチンコ店だけの問題ではなく、その回りの企業もなくなるのです。パチンコ台を作っているメーカーさん。その部品を作っている会社。パチンコ台を運んでいる輸送業。パチンコ店の設備を請け負っている会社。もしパチンコ店がなくなればこういった会社もなくなるのです。パチンコを悪としてなくすなら日本の経済も多少なりとも打撃を被るのではないでしょうか。連日のパチンコ店に対する報道は、いじめだと思います。きちんと休んでいるホールもあるのです。少しでもわかってくださる方がいてくれたと思います。

こたろぉの母さん

女性/60歳/千葉県/パート
2020-05-09 09:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

自分はパチンコをしません。でもパチンコ業界擁護派です。

パチンコの市場規模は20兆円あり立派な産業です。風俗営業指定業種であり、国からあれこれと条件をつけられて営業を許可されています。

にもかかわらず、上辺だけを気にする馬鹿な日本人気質でギャンブルとして認める事なく、景品売買と言う逃げ道をお目溢ししてやってる的なお上の所業には辟易しています。

特殊なお風呂屋さんやその他の業種も全部キチンと認めて国のルールを科す代わりに、ちゃんと保護すべきと考えます。

パチンコ屋さんは設備費の固定比率が高く、十分な補償が無ければ店が潰れます。当然そこに働く人達は収入を得る術を失われます。ですので、自粛に応じない(応じられない)というのは店主の正義だと思います。

報道も自粛警察を気取る馬鹿どもも、単純にいじめを行なって憂さ晴らししているとしか思えません。

20兆円の市場規模があると言う事はそれなりに税金を徴収していたのですから、国はきちんとした保護を与えるべきです。閉めろと言うのであれば補償が必要、営業判断を任せるのであれば文句の言われる筋合いでは無いと言う事が認められるべきです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-05-09 10:06

おはようございます。こたろぉの母さん。

たしかにわたしも同じように思います。怒り・非難のほこ先がコロナの影響でおかしな状態になっていると思います。

1日もはやくこの騒動がなくなること・・。強く願ってます。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2020-05-09 10:29

こんにちは。こたろぉの母さん。

わたしは、法のもとに営んでいる仕事は、すべて正当なお仕事だと思います。ただし、テレビ局のインタビューでパチンコ屋に来ているお客さんが、「暇だから来たし、俺はコロナに感染しても構わない」とか「ほかの公営ギャンブル場がやってないから」と道端でタバコ吸いながら話していたり「やりたいから来てるだけ、コロナが嫌な人は家に居ればいいじゃない」と、クラスターになる事は無視した発言やモラルのない行動。これだけをテレビで見ていると「お客さんがそうならばパチンコ屋を閉めさせるしかない」と考えるのも無理はないとは思います。問題は正当なお仕事に対して救済をしない政府がおかしいです。わたしも若い頃は、パチンコ屋で遊んでいたし、とても楽しい思い出もあります。パチンコは世界的にも知られる公営ギャンブルです。恥じることなどないので、今回の出来事を国はよく考えないといけません。パチンコ屋で働いている方とご家族の方、どうかこれからのパチンコ業界のため、乗り切ってください。

シーカ

男性/59歳/神奈川県/自営・自由業
2020-05-09 16:17

最近は夫より私の方が精神的に参っていました。
でも少し気持ちが軽くなりました。

レスを書き込んでくださった皆様、ありがとうございました!

この先どうなるかわかりませんが、乗り越えていきたいと思います。

こたろぉの母さん

女性/60歳/千葉県/パート
2020-05-09 22:31