社員掲示板

今朝の検温…

36.3℃…

よくよく考えてみれば、学校の来年9月始業案は自分の考えと同じでした。

この4月から授業を受けられなかった子供達を12ヶ月ではなく、この4月から来年の8月までの17ヶ月かけて学ぶ…

この方法には賛成です。当然受験は来年7月前後、就職もこれに合わせていく事がスッキリすると考えます。

多分各地域、各企業、などで判断と言うのは自分で考えて判断する事ができない今の日本人には難しいです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-05-10 08:10

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

同感です。

mt.大小

男性/56歳/栃木県/会社員
2020-05-10 08:27

FUJI2 さん、おはようございます

今朝は36.3°、同じです

色々変わっていきますが
どさくさに紛れて変わるのだけは困ります
じっくり考えて良くなりますように

今日もご安全に

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-05-10 08:33

おはようございます。

どさくさに紛れて…確かにその通りです。

しかし、走りながら決めていくスピードが必要です。

そして、決定した者がきちんと責任を負うということをはっきりさせておかなければなりません。

これがいつも曖昧で辟易します。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-05-10 09:09

おはようございます。

今の子どもたちを17ヶ月間で学ばせるというのは、いい案ですね。ただ、学校を早くから始めているところは夏休み、冬休み、春休みで、緊急事態宣言継続していく都道府県との調整をうまくやっていかなくてはなりませんね。

シーカ

男性/59歳/神奈川県/自営・自由業
2020-05-10 09:40

お疲れ様です。

全体を同じにする必要はなく、カリキュラムとゴールのみを合わせて行けば良いと考えます。

先に進んだところは週3日休みなども取り入れて、更に規制解除が長引くところは全体のカリキュラムを修められるように調整して実施する。日本全国を一律に同じカレンダーで進める事は無理を生じます。

進学がゴールであれば、そこに向かって地域毎のスケジュールで進む事を施行すべきです。

出来ない理由を挙げるのでは無く、どうしたらできるのかを文科省が本当に考えてくれるのか…

ここにかかっていると思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-05-10 15:10