案件-自治体HPを見て考えること、大事-
皆さまお疲れ様です。
会社勤めながらも世間的な自粛疲れが体に出て来てしんどい月曜です。
案件ですが、私はこのコロナ禍を受けて
自治体HPを毎日のように確認するようになり、
無根拠の数値で語られる憶測やデマが横行しやすいSNSと比べて
はっきりした数値と推測、強い言葉での呼びかけが響く自治体の情報は
テレビを全く信頼してなくSNSソースに依存していた私には
とてもいい見直し期間になっています。
我が愛媛県は宣言解除を易々と行わず
外からのウイルス持ち込みリスクを減らすことを
きちんと意思表示してくれています。
ただ、自治体としても精査する時間や
給付金への対応で多忙なのでしょうか
オンライン新聞と比べて若干の後出し感がありはしますが、
何でもかんでも鮮度がいいが不確かなSNS情報依存からは脱却しなければならないでしょう。
SNSで拡散されてるものよりも自治体の公開情報、そしてラジオから流れてくる苦しんでいる方々のメッセージ。
どっちが冷静に考えた時に響くのか、言うまでもないかなと考えてます。
さて、今日納期のお仕事がありますので
これまで通り密を避けて行って参ります。
リモートワークされてる方々、対策をしながら外で交通機関を動かしてくださる方々のおかげで、
出社せざるを得ない私達は少しでも安心して通勤退勤が出来ています。
改めてありがとうございます。
もう少し、このもう少しが、いつまでかは
無責任に言えませんがゴールに向けて顔、上げていこう。
晴海(Harumi)
男性/33歳/愛媛県/離職&療養中
2020-05-11 07:43