社員掲示板

最近

最近、ステイホームや3密はダメだという言葉にイラッとしてしまう私がいます。
仕事の関係上出来ない方もいます。そういう人たちは自分がどうにかしてかからないようにしなければいけないんです。どうすればいいんでしょう?
私だけかも知れませんが‥。
日に日に子供の人数も増えて、あるTwitterの書き込みに子どもが泣いていてと抱っこすると3密になるし2メートル離れないといけないのでそれぐらい離れて保育しても大丈夫ですか?という書き込みがありました。その書き込みされた方の気持ちもわかります。

アップルタルト

女性/32歳/福岡県/保育士
2020-05-12 06:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

わかります。わたしは歯科医師で開業医です。毎日、患者様の口の中のしぶきを顔に浴びながら仕事してます。横でアシストしている衛生士も同じです。しかも、毎日、休みだからと口腔のクリーニングの予約電話が入ります。歯科医師や保育士、介護士は、毎時間、いや、毎分コロナウイルス感染にさらされながら仕事してますよね。
ソーシャルディスタンスや3密をできる仕事が羨ましいし、できるのにやらない人に、頭に来てます!

シーカ

男性/60歳/神奈川県/自営・自由業
2020-05-12 07:42

子供は、難しいですね。

小学生位ならソーシャルディスタンスも
理解出来るけど、3.4歳位の子供は、
先生が、ビニールシートのカバーが
付いている帽子とか被って、
あやすとかしかないと思うのですが、、、。

ニュースで、どこかの介護施設で、
近くで介護する時に、
透明なビニールシートを頭からかぶり、
処置していると聞きました。

人間なかみが大事

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2020-05-12 07:50

ヤフーショッピングで、
「コロナ防止用マスク」入れれば
出てきます。

上の方に許可が要りそうですね。

人間なかみが大事

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2020-05-12 07:56

フェイスシートというらしいです。

人間なかみが大事

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2020-05-12 08:03

口だけ透明なマスクって、
有りました。

人間なかみが大事

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2020-05-12 08:21