社員掲示板

質問です

一般的に速度が速ければ速い程
物とぶつかった時に大きな衝撃が生まれると思います。

自動車の衝突事故とかもそうですよね。

世の中で1番速いのは光ですよね。
秒速30万kmのスピードを持ってますよね。

なぜ光が当たっても影響(衝撃)が無いんでしょうか

エネルギー保存の法則があるので
秒速30万kmの光には相当な運動エネルギーがあるんじゃ無いかと思うのですが。

質量が限りなく小さいからですか?
これを書きながら思いついたのですが
同じ速度でも、丸めた紙と鉄球だとダメージが違うので重量というのが重要でしょうか?
どなたかご存知の方教えて下さい。


博識な本部長はご存知ですか?
日常の当たり前にひそむ疑問シリーズでした。
よろしくお願いします

エージェントW

男性/34歳/東京都/会社員
2020-05-12 22:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

単純な運動エネルギーは質量x速度の二乗です。

運動エネルギーは重さに比例、速度の二乗に比例します。

光を粒子と捉えた場合、光子となります。これは質量を持たないとされています。
ですので、何もない空間で直進するとその速度は一定であり、どこまでも進むことになります。
ゆえに光子がぶつかっても運動エネルギーの放出は起きません。

光を波と捉えた場合、電磁波としてのエネルギーを持ちます。
1900年にプランクというドイツの物理学者が電子はエネルギーを放出するという説を発表しました。これは周波数にプランク乗数という数値を掛けたエネルギーを持つということで、光を電磁波と捉えると、このエネルギーを持ちます。

電磁波のスペクトル表を見ていただくと、ラジオの周波数からどんどん高くなって(波長が短くなって)、やがて赤外線や可視光線や紫外線となりX線やベータ線などが載っています。これらはプランクさんの見つけた乗数から求められるエネルギーを持つことになります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-05-12 22:43

はじめまして。
気になったのでネットで調べてみましたが、専門的すぎてきちんとは説明できなさそうです……。

とりあえずわかったのは、過去に色々な人が調べたところ、質量がゼロなので運動エネルギーが発生しない、ということらしいです。

色々数式ありましたが、ちんぷんかんぷんでした……。

ひずなます

男性/48歳/東京都/会社員
2020-05-12 22:43

FUJI2さん
とても分かりやすい解説ありがとうございます!
やはり、質量はキーワードだったんですね。

元々、物理について行けないいう理由で化学を専攻したんですが、歳をとるにつれて物理が面白いですね。タイムマシンも理論上はできるらしいですよね。
SF(少し不思議)はワクワクしますね。

エージェントW

男性/34歳/東京都/会社員
2020-05-13 12:39

ひずなますさん
コメントありがとうございます。

私もそんな感じになって、スカロケに書き込みました 笑
こんなご時世なので学校だと詳しくやらない世の中の不思議を調べてみるのは楽しかったりしますよね。

日常の当たり前にひそむ疑問シリーズ
はスカロケでもコーナー化すればいいのにって思います。

エージェントW

男性/34歳/東京都/会社員
2020-05-13 12:42