社員掲示板

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です!
僕が相談したいことは心配性のことです。
僕は小さいことですぐに心配してしまいます。
お店でモノを触っただけでしてないのに万引きしてるんじゃないかと心配してしまいます。
とくに、エレベーター。
窓などがない、密室のエレベーターはここで死ぬんじゃないかと心配してしまいます。
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
この心配性
どうしたらいいですかねぇ。

かんちゃんくるるマン

男性/16歳/東京都/学生
2020-05-14 09:55

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

かんちゃんくるるマン君、こんにちは!

心配性に心配してるみたいですね!
心配性って凄いいいことですよ!
だって、心配することに気づけてるんだもの。
気づいてなかったらもしかすると大怪我するかもしれないですからね。

だから次のステップとして気づいた心配ごとに対して何をしたらいいか気づけるようになりましょう。

万引きを疑われてるんじゃないかって気づいたら商品持って店員さんに質問してみる。『これっていくらですか?』とか。
私も昔同じことがあったから気持ちは分かるよ。
買わなくても大丈夫。元店員さんしてたから分かります。『ありがとうございます。考えてみます』って少しだけ笑顔見せたら合格です。

エレベーターで怖くなったら空気一杯吸っておこうとか(笑)簡単な対処法を見つけ出してみてください。

そしたら凄い人になれるよ。

小さいことからやってみてね。

あやめっこ

女性/49歳/東京都/会社員
2020-05-14 11:31

失礼します!

なんと言っていいのかいろいろ考えましたが、そういう人はけっこういます。

キレイに部屋をかたづけたり、手をしょっちゅう洗わないと心配になる人もいます。

生活をふつうにしていければ、問題ないです。
頭が悪いわけでもありません。

ただ、あまりにもこわい場合は、精神科で軽くしてくれるお薬もあります。
お薬は、良い反応と、副反応といわれる害のある事も両方あります。
ご両親と話あってみるのもいいかもしれません。

ガマンできるようであれば、病院に行かなくていいと思いますよ!

また心配性でもかつやくしている有名人てけっこういますよ!

還暦まで筋トレ

男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2020-05-14 11:55

こんにちは❗️

そうだよね。気になるよね。同じ年の頃❗️私も何回も手を洗ったり、何でもにおいをかいだり、心配でしてました。

すぐにはなおらなかったわたしもあるキッカケで治りました。

心配することは良いことです。きっと・かんちゃんくるるマン君は人の気持ちのわかる素晴らしい子だと思います。

大丈夫・大丈夫だんだんと、よくなりますよ。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2020-05-14 12:53