社員掲示板

風通しを

良くするために、玄関を細めに開けて 蚊取り線香をたきました。
渦巻き線香です。

以前は、折って使っていたのですが、

消したい時は火がついている先端に1センチ幅くらいのホッチキスの芯をかぶせれば、火が自然と消える

と教えてもらい 渦のまま使用しています。

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-05-17 16:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

豆乃花さん、お久しぶりです。

そうか、もう蚊取り線香を使う季節なのですね。

テレワークで自宅にこもり、外へ出るのは、昼休みと夕方に、20分くらいずつ、人通りの少ない路地を選んでウォーキングするくらい、という生活が、ひと月になります。

そうこうしている間にも、季節は進んで行きますね。

ともあれ、余計な病気にかからぬように、お互い気をつけて過ごしましょう。

失礼しました。m(_ _)m

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2020-05-17 16:59

ホチキスの芯って、捨てる時分別しなくて良いらしいよ\(^o^)/
箱に書いてあります!

ホチキスはメーカー名だよ~♪
※ステプラーって言うンだってぇ。
がっちゃんこと言う地域もあるらしい…。(笑)

ところで、にゃんズは線香の煙嫌がりませんか?

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2020-05-17 17:13

昔の蚊取り線香の匂いが好きで、部屋で1日にひと巻き焚いています。

今風の匂いナシや花の香りなどは嫌いです(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-05-17 17:23

豆乃花さん、こんにちは(^-^)

知らなかったです!
ホチキス、使ってみますね( ´∀`)
今まで折ってました。

↑横須賀さんのがっちゃんこ、同い年の同僚が言います、今だに笑。最初何いってんだろ?って思ってました(ーωー)

∗うめおかか∗

女性/54歳/東京都/会社員
2020-05-17 18:15

渦巻きの蚊取り線香、懐かしいです。
昔、じいちゃんばあちゃん達が使ってたな~と思い出しました。
うちは専ら蚊取りマットです。
そろそろ出番ですね!

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2020-05-17 18:38

のんびりタックさん

私はもともと出不精なので、生活スタイルはあまり変わっていません。
毎週頼んでいる生協さんで欠品や購入制限をかけられるのが、 ストレスと言えばストレスかなぁ。
(*´ω`*)

仕事で、オンライン授業をするのに 数あるアプリの中から使い勝手の良いものを探すのに

(´д`) 面倒くさ~い
って思っちゃう、やる気のなさも いつも通りです。

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-05-17 18:47

横さん

(^_^)ゞ 良く調べました。

これがラインだったら、花丸と合格スタンプを送ってあげられるのに 残念だわ♬


蚊取り線香は、にゃんズの為です。
以前、家庭用の化学薬品がもとで愛猫を亡くしてしまったので、出来る限り自然素材を使うようにしています。除虫菊の蚊取り線香とか、楠木の防虫剤とか重曹とか。

(*´ω`*) こんなに尽くしているんだから《恩返し》があってもイイと思うんだけど。。

猫を扶養家族としてカウントして欲しい。
( ノω-、)

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-05-17 18:59

FUJI2さんのお洋服からは、煙草の香り ではなく 線香の香り がするのね。

その香りを漂わせながら 作務衣を着て雪駄を履いたら(← どなたかと かぶるけど)…… 拝むしかないですね☆

(-人-)

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-05-17 19:09

∗うめおかか∗さん

私も聞いた当初は半信半疑でした。
やってみたら、感動しますよ~。是非、お試しあれ。



がっちゃんこ は、穴あけパンチのイメージだわ。

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-05-17 19:13

一人暮らしのしばいぬ さん

ブタさん蚊取りだったら、情緒度が更に増すのですが 我が家はお菓子の空き缶の中に100均の携帯用蚊取り線香入れをセットして使っています。


陶器は、3匹の猫ズによる破壊率が高いので。
(T-T)

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-05-17 19:24