社員掲示板

どうしても物申したいです。

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私は中学3年生です。
「入学式、卒業式がなくなって可哀想、今の中3は何事もなくて良かったわね。」などと思っている方に物申したいです。
確かに、日本は節目節目を大切にする素晴らしい文化があると思います。
ですが、その式があってもなくてもその後支障をきたすことはありませんよね?

私は総代の部活が3ヶ月無くなり、総合体育大会まで無くなりました。
修学旅行も体育祭も合唱コンクールも全て中止。その上高校入試が前期後期制が今年から廃止、一発本番の受験になったんです。過去問もない上に塾にも行けない。新1、2年生は学習指導要領を変更し、次の年に持ち越すそうです。でも私たち中3にはそんなことできません。受験に向けて自宅学習するしかない。分からない問題があっても親は仕事で塾も閉鎖、参考資料も買いに行けない。そんな受験生なんです。

この状況でも良かったねと言えますか?一番困っているのは中3と高3です。
どうか知ってください。受験勉強の時間が欲しいんです。政府の皆さんも9月入学案をもっと真剣に考えて欲しいです。長々とすみませんでした。

ちょろすけ

女性/19歳/千葉県/絶賛受験生
2020-05-18 00:41

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。