社員掲示板

案件から外れますが…

案件とは少し外れるかもしれませんが、私は丁寧語の「お」をつけて話したことでいじられました。

お箸、お鍋、おうどん、お海苔、お茄子、おみかんなど、小さい頃から家族が言っていたので私も違和感なく使っていたのですが、先日職場の方には「すごく丁寧だね~」とつっこまれました。

たしかに周りではつけない人もいますが、お水やお茶はよく聞きますよね。

時々「沢庵」や「りんご」に「お」をつける方もいらっしゃいますが私はつけないので、自分でも基準が分からず、考え始めると頭がごちゃごちゃしてきました。

皆さんはどんなものに「お」をつけていますか?

ぽっと

女性/31歳/東京都/会社員
2020-05-18 09:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私の妹は、「おりんご」と3回言ったところで、
母親(まあ、はっきり言って、鬼ばばあ)が
激怒していました。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-05-18 10:24

「おビール」

と言う人はまだいるのでしょうか?
大昔のマンガで見ました(巨人の星)

(><*)ノ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2020-05-18 12:57

オペラ座の怪人さん、るぱん四世さん、レスありがとうございます!

激怒するまでとは…!
ご家族の中でも言い方が違うんですね。

そして「おビール」は初めて聞きました。
カタカナに「お」をつけるのは新鮮です!

人それぞれで面白いです。
教えてくださりありがとうございます!

ぽっと

女性/31歳/東京都/会社員
2020-05-18 19:58