社員掲示板

案件

皆様お疲れ様です
私はよく人と話をしている途中や、何かをしている途中でも、突然ぼーっとしてしまい、意識が止まってしまうのですが、よく主人や母に、おーい帰ってこーい。と顔の前で手を振られます。
しかしそれは見えてはいるし、聞こえてもいるのですが、ぼーっとしている数秒か数分かの間は何にも反応できず、本当にこちらに意識が返ってくるまで私も何も反応が出来ません。また、帰ってこーいとよく言われるので、一生懸命帰ってこようと試みることもあるのですが、それをするとちょっと頭が痛くなってしてしまうので、やっぱり意識がこちらに戻ってくるまで待ってて欲しいと思います。
また、よくぼーっとしている時にはどこを見ているの?と聞かれるのですが、焦点がどこにもあっていないので、自分でもどこかを見ているという意識が全くないのでわかりません。視界は働いてはいるのですが、見ているという概念がないのでどこも見ていないんです。

そしてこのぼーっとしてしまう原因は全くわからないのですが、以前ラジオで、キングヌーの井口さんが、ぼーっとしてしまう人は昔、宇宙のチリだったのよ。とスピリチュアル的な先生が言っていたというエピソードをラジオで聞いたので、主人に話したところ、私がぼーっとした時はあーまた宇宙のチリになってるわ~と主人にいじられるようになりました。
小さい頃からこんな感じなのですが、ぼーっとしてしまうといじられるし、どうしてぼーっとしてしまうのかわからないし、やりたくてやっているわけではないので、原因を知りたいです。

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2020-05-18 10:13

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ええーっと、それは、
一度、お医者に行くべきかな、と。

何か、悪い病気かもしれないし、
病気ではない、ということがはっきりすれば、
それはそれで、安心かな、と。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-05-18 10:48

失礼します。

おそらくですが、脳の問題かもしれません。
違うかもしれませんが、似たような症状に解離性障害というのもあります。
感情が一時的に無くなったり、自分を外側からみているようになる人もいるらしいです。
もちろんそういう症状があっても、知性やコミュニケーションはちゃんとしてる人は割といるみたいです。

脳神経内科か、精神科の領域かもしれません。

治るかどうかは私にはわかりませんが、もし慣れているのなら、そのまま生活しても大丈夫かもしれません。治療には副作用のある場合もあるので。
まずは相談に行くだけでもいいと思います。

私も医師ではないので詳しくはわかりませんが。。

還暦まで筋トレ

男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2020-05-18 11:17

え…これ脳の問題なのですか…(꒪д꒪II
これは呑気にぼーっとしている場合じゃないですね…

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2020-05-18 11:40

ちょっと真面目な話なので再びレスしますが、
おそらく死ぬような病気ではなく、持病的なものか、一過性の病気的なものに近いと思います。

例えば閉所恐怖症みたいな人は、狭い所や混雑している所では苦しみますが、それ以外は普通に活動できるのに近いかと。。

特定の症状があっても、普通に暮らしている人は多いと思います。
まずは相談みたいな形で診察を受けるだけでもいいと思います。
治療法や治療するかどうかは医者と話し合って決めればいいと思います。
よいお医者さんにあたりますように!

還暦まで筋トレ

男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2020-05-18 12:51