案件とはそれますが
昔から各学校の「先生」に「期待しています」と言われることがあります。ですが、私は今までその期待にまともに応えられたことがありません。応えようとして努力はするのですが、結果がうまくついてこなくて、諦めることが多々ありました。すみません、、で終わるやつです。
信頼関係がまだ築けていないような段階で言われることもあります。たとえばその先生が授業担当になってから間もないとか、クラス替えしたばかりであまり先生のことを知らないとか。
私のことを「期待」という言葉を使えばやる気の出る人だということを見抜いているのでしょうか。
さっきも大学の教職の先生に「期待しています」と言われました。2年の時にその先生の講義を受講したことがありましたが、今回の講義は真剣に教師を目指している人だけが受けるものなので、果てしなく人数が少なく、少人数制で、実はきちんと話すのが今回が初めてなのです。
でも、今度こそ、応えようと努力中です。
夢に向かって努力云々といいますが、本当に目指しているもののために頑張るのって努力してる感覚が皆無なのだなと初めて気づきました。
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2020-05-18 13:50