社員掲示板

ナイスフォロー、できたらいいな!

本部長、秘書、皆さん、お疲れさまです。
今日の案件はフォローしてもらった話ですが、私は娘がこれからフォローできたらいいな、という希望を書きます。
中3の娘は昨年度の終わりから休校措置になり早3ヶ月、不安いっぱいの受験生突入になりました。
あまり気持ちを表に出さないけれど、先生や友達に恵まれて、中学校生活を楽しんできただけに、週に一度の登校日が設けられたとは言え、思うように登校、外出ができない今の状況は親子ともに歯がゆい思いです。
最近の皆さんの書き込みにあるように、自粛は続いているものの少しずつ元の生活に戻りつつあり、我が家も主人は在宅勤務から毎日出勤に戻り、娘も友達Aちゃんと勉強会と称して半分勉強、半分おしゃべりを楽しむようになりました。
1対1でも密になることに抵抗があった私ですが、娘たちが明るさを取り戻したのを見て、換気や折りたたみ机の配置に気をつけて勉強会を続けることにしました。
Aちゃんは娘と同じ小学校でしたが、中学に上がり部活を通じて仲良くなり、昨年は同じクラスになりました。
2人で喜んでいましたが、2学期からAちゃんが学校に来なくなり、ラインでのやりとりも次第に回数が減って、娘も私も心配していました。
2学期の終わりからAちゃんからの連絡が増え、学校に行けなくても娘と我が家で放課後や休日に勉強することがチラホラ出てきました。
今も登校できなかった理由は分かっていませんが、先生もAちゃんと娘の関係が分かっているのか今年も同じクラスになり、2人で3年生になったら学校で会おうと話をしているようです。
大人から見たら(私が親だからかもしれませんが)娘が負担に思っていないかな?と思ってしまいますが、娘は いつも一緒にいられることを喜んでいて、その姿に娘もAちゃんや多くの人に支えてもらってるんだなぁと感じています。
お互いをフォローし合いながら、中学校生活最後の一年、受験突破と一歩ずつ歩いて行ってほしいです。
自粛で私も心配しすぎたり、小さなことでイライラしてしまっていましたが、娘たちのおかげで立ち直りつつあるので、これもナイスフォローですね。
ありがとう!

やえもん

女性/54歳/埼玉県/専業主婦
2020-05-19 17:38

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。