社員掲示板

コロナ鬱(うつ)

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。

昨日のスカロケオープニングで本部長が『自粛で人と会わない生活に慣れすぎて、人と会うことが怖くなってる人もいるでしょうね。』ってお話でしたが、まさにうちの娘です❗

小6になった娘が、昨日3回目の登校日でした。
5月11日から毎週月曜日は1時間だけ学校に登校することになり、毎回健康チェックと出されていた課題を提出してまた新たな課題を1週間分もらってくるんです。
出席番号と時間で登校する人数を調整し、各自、名前順に机1つあけて座るそうです。

昨日は職場に着いたところ、私の携帯に小学校から着信。
出てみたら『娘さん、登校時間なのですがまだ出席の確認がとれてないんですが?』と。
娘より先に家を出てきたので『時間なったら学校に行くんだよ』と声をかけて出てきてしまったんです。
仕事終えて家に電話し、息子(お兄ちゃん)に確認するとトイレで耳ふさいでうずくまって泣いたそう。
私の携帯にも娘から『学校をずる休みしました。ごめんなさい。学校に行くのが怖くて。』とメール。
お昼までの仕事だったので急いで帰宅して娘に話を聞くと、初日の登校日から教室の空気(環境)が異様な雰囲気であることが原因でした。
全員マスクしてて静かにだまっている。
座席は机1つ飛ばしで、いつもならあーだこーだとヤジを飛ばしたり、勝手におしゃべりしてたりする。
担任の先生も皆の机の周りを歩きながら話するのに教壇に立ったままお話をする。
自分の座席は一番前で、皆が自分より後ろにいるから皆の様子がわからない。

そういった環境にいるのがとても怖いそうです。
仲良しの友達に近づけない、触ることができない、いつもならうるさいくらい大騒ぎのクラスがシーンとしている。
泣きながら話してくれました。

私は娘の話を聞いて、教室に行って皆がマネキンのようにじっとしていたら、マスク(仮面)姿だったら…と想像しました。
怖いです(泣)

さっき、学校に行って担任と話してきました。
6月1日から3時間だけだけど学校が再開するそうです。
他にも同じような子供たちいるはずだから、しっかりケアしていきます…とのことでした。
私も職場に相談し、出勤を調整しながら我が子の心のケアにつとめたいと思います。

Kuma5296

女性/47歳/東京都/訪問介護ヘルパー(介護福祉士)
2020-05-26 17:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。