社員掲示板

お弁当案件

皆様お疲れ様です。

昔々、開けてびっくり!じゃなくて、お弁当の包みを開けてびっくり!な出来事が。

幼稚園児の頃、お弁当の時間になって包みを開けたところ、出てきたのはお弁当箱の柄は同じだけれど、大きさの違う年子の弟のお弁当箱。

「どうしようかな~このまま食べようかな~」と考えていたら、教室の入口から「サファイアちゃん、ちょっと」と呼ぶ声が。振り返るとそこには弟の担任の姿が。

近寄ると「弟くんが急に泣き出したんだけど、わけがわからなくて困ってるの。サファイアちゃん何だかわかる?」と。

廊下で泣いている弟にお弁当箱を差し出すとピタッと泣き止み、先生も「お母さん、お弁当箱間違えちゃったのね」と納得。

四十数年前のことだけれど、未だに忘れられない出来事でした。幼稚園から帰ったら母から平謝りされたのも覚えてますwww

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2020-06-03 13:34

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ん?
大きさが違って、
お姉ちゃまに、小さいお弁当、
弟ちゃまの方に大きいお弁当、ということかしら?

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-06-03 15:15

オペラ座の怪人さん、まさにその通りです!

NHK教育で放送されてた、人形劇ブーフーウーの絵柄のアルミのお弁当箱でした。

母が間違えたのはその1回切りではありましたが、幼心に「自分のじゃない…」とかなりショックだったので、今でも覚えてるのかも知れません。

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2020-06-03 17:26