社員掲示板

ウーーーーン困ったっ!

皆々様、お疲れ様です。
日々楽しみに聞いています。
我が家には年長・年中と、二人の幼稚園児が居ます。
どこの家庭もそうでしょうが、日々返事に困る問いかけに、他局のテレビ番組同様、あまりに自然で、当然の事として疑問に思わず自然に、これが当たり前だから!と疑問にも思わず過ごしていた質問で
絶句状態に、陥ることが有ります。
今日は、丁度お昼。
テレビの時報が鳴り、『どうして12時なのに0に戻るの?』理屈ではわかるんですが、なにせ相手が6歳。ときにクッソ生意気な事も言うガキ(娘ですが(笑))ガキはガキ!
わかるかと思うと、わからないと言う、見えない壁が立ちはだかります。。。
そうなると、暫し絶句。頭の中は煙がたつほどにフル回転するのですが、なかなか、手頃な言葉が浮かばない、情けない私。
そのうち。子供ですから次の遊びへ興味が移り、去って行く。
ホッとするやら、情けないやら。。。そしていまだに、悩んでいる私。
6歳児。
子供って侮れない。
タスケテーーーーー!

イブポンちゃん

女性/65歳/千葉県/会社員
2020-06-04 12:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

イブポンちゃんさん

幼稚園児のお世話お疲れさまです。
好奇心旺盛で素晴らしいことなんでしょうが、
困りますよね。
そんな時私の作戦は「自分で調べてみようか」
または「話すと時間かかるけどいい?」でした。
それが良かったかどうかはわかりませんが・・。
幼稚園の先生はどうしているのでしょうね。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-06-04 15:40

べにあずまさん
レスありがとうございます。
ほんと、学びの姿勢は感心するも、出来ることなら、全ての要求に答えて上げたいのは山々なれど。。。越えに越されぬ山ばかり(笑)
とにかく、クッソ生意気(笑)
同じ返事を繰り返そうものなら、またそれか!と言われるのが落ち(*´ω`*)
でも、教えていただいた言葉など、大人の悪知恵で上手く使ってみようと思います。
自分で調べる!これは、いい案だわ!
この言葉から進んでまた、違う質問に泣かされそうな気もしますが(笑)
今日からやっと幼稚園の通園も始まりました。先生にも聞いてみようかと思います。
ありがとうございましたー(^-^)

イブポンちゃん

女性/65歳/千葉県/会社員
2020-06-04 17:37