めまい
今週に入って娘が度々「めまいがする」と体調不良を訴えていました。今日は起き上がれないと同時に吐き気もあり食欲もないと殆んど食べないので私は有給休暇を取り、娘はアルバイトを休ませ、耳鼻科に連れていきました。
耳鼻科に行くのは私も娘も初めて。完全アウェイの中、娘は診察室へ。
待つこと小一時間。
診察の結果は『良性発作性頭位めまい症』。
これは病院の先生から頂いた症状の説明と治療、留意点です。
◉どんな病気?
耳から起こるめまいの中で最も多い病気。内耳の前庭にある卵形嚢から耳石が落ち半規管に入り頭位を変えることに伴いコロコロ移動するために起こるめまいです。
◉診断
フレンツェル眼鏡という特殊眼鏡をかけて頭や体を動かした時の目の動きで判断するそうです。
◉治療
半規管から耳石が出て元の卵形嚢に収まればピタッとめまいがなくなります。それを戻す理学療法などが治療主体となります。
◉留意点
寝てばかり安静にしているとめまいは治りません。出来れば積極的に頭を動かしたりした方が比較的早く治ると言われています。めまいや吐き気を感じたりしますが、数分休んで頭を動かしてみて下さい。
◉運動
①頭部を左右に45℃傾ける
②頭部を前後に45℃動かす
③頭部を水平に45℃ふる
④頭部を左右ゆっくり回す
⑤ザ・たっちの幽体離脱
⑥座位→右臥位→座位→左臥位
これを1日10往復4~5回繰り返します。
ちなみにお医者さんがおっしゃってました。
最近、テレワークやオンライン授業が増え、同じような症状を訴えて病院にかかる人が増えてきているそうです。
原因がわかってちょっとホッとしました。
もし願いが叶うなら
FUJI2センセーの処方箋も頂きたいです。
皆様、今日もお疲れ様でした( ´∀`)
∗うめおかか∗
女性/54歳/東京都/会社員
2020-06-05 22:23