本日の案件② 車の運転
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
暑い中業務お疲れ様です 。
仕事をしてて、ふと思ったのですが…
コミュニケーションって
車の運転等に出るなぁって感じました
法律で最低限決まっている事
路駐はなるべくしないとか、
交差点付近で停車しないとか
他の人を考えられる思いやり等があれば
普通こんな事しないのにって客観的に捉えられる
今やっている事は良いことであればいいのですが
運転中に電話が掛かってきて停めるのもいいけど
あと少し考えて
停める場所まで考えてくれると皆ギスギスしないのに
煽り運転が騒がれていますが
煽られるほうも流れに逆らって
ノロノロ法廷速度以下で走ったり
ブレーキをちょこちょこ踏んで点滅させて運転されると
何でもなくても少し気分が悪くなります
車間を少し開けてブレーキを踏む回数を減らすとか
そういう人は被害者のような口ぶりでいます
加害者みたいなことしてますよ
小さな事も積もればイイ人だって爆発しますし
もう少し周りを気遣いできる余裕を持てば
こんなギスギスした人間関係のストレスなんかも
減るんじゃないのかなぁ
今の世の中は戦国時代じゃ無いんですから(笑)
TarzanTarzan
男性/38歳/栃木県/会社員
2020-06-10 12:42