社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

大学に入学した時、口下手、書くことも下手と思っていた私は、一般教養ですが、いくつかのコミュニケーションの授業を受講しました。

ある先生が開口一番に「コミュニケーションとは、そもそも伝わらないものである」と言われたことに驚きました。

コミュニケーションは文字(当時は今と違って基本手書き)と言葉、映像で伝えるのが基本だが、それらはあくまでもツールでしかなく、テレビ、ラジオ等は単なる媒体(メディア)でしかないことを、まず知るべきだと。

重要なのは、文字、言葉、映像が、常に伝わるとは限らないわけがないという覚悟のもと、自分が伝えたいメッセージの意味やニュアンスが、受け手にどう伝わるか、どう感じるかを、慮った上で発信することだということでした。

この番組は、その点を配慮し、検証しつつ放送されていると思います。例えば、この掲示板の作り方や、過去の放送を振り返りながらの本部長のコメント等。だからファンも多いのでしょう。

迷い道くねくね

男性/69歳/千葉県/会社員
2020-06-10 13:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

迷い道くねくねさん!

勉強に、なりました。
…真面目なもんで

話違いますが、
社会人1年生の時、コミュニケーションを
コミニュケーションと、間違えました。
宣伝のキャッチコピー作りで、でした。
 ちょっと思いだしちゃいました。
 失礼しま〜す!

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2020-06-10 15:58