社員掲示板

友人が批判的に…

本部長、秘書、お疲れ様です!

このコロナで仕事がなくなってきついですが、それよりもしんどいのが、友人が世の中のことに対して批判的になっていることです。

「店の家賃を政府が負担しろ!」
「GWに外出している人がいる。自粛要請じゃなくて命令にすべきだ」
「定額給付金10万円、支払わないんだろ?」
「政府は対応が遅い!」
などなど会うたびに毎回何かしら言っています。
僕はその度に
「家賃補助の制度はこういうのがあるよ。どんな制度があるかいろいろ調べてみたら?」
「政府の対応が適切かどうかは、今は判定できないよ。出来事に先行して対応するってなかなかできないよ」
「給付金支払わないんじゃなくて、遅れてるんだよ」
と言ってます。
別に政府を擁護したいわけではなく、分からないことが多い中で、極端な考えをやめてほしくて、友人に言っているんですが、僕もうまく伝えられないので、理解してもらえません。
友人は仕事は通常通りで、何かに困っているわけではありません。
友人はテレビで、割と角度のある意見の飛び交う番組を見てるみたいで、その影響を受けているみたいです。
僕は「確かに困っている人もいるし、そこまで生活が変わってない人もいる。でもメディアは生活が変わった人・困った人にフォーカスして取り上げる。あまり真に受けないように」と言いましたが、数分後には、生活に困っている人・給付が遅れている人の声を集めたニュース記事を「ほら!」と僕に見せてきました。
どうでもいい人だったら会わなきゃいいんですが、大切な友人だし、メディアに振り回されてほしくないなぁと思っているので、もやもやしてしまいます。
いい奴なんですよ。
こうして言い合いしてる時も焼肉おごってくれましたし(笑)
スカロケで、様々な取り組みのエピソードや、本部長の考えを聴いて、前向きになれるというか、この時節にどういう思考でいることが良いか、とてもためになります。
友人もスカロケ聴いてくれるといいんですけど、関西なのでハードルが高いだろうなぁ(笑)
今日番組冒頭でアドラー心理学の話がありましたが、僕自身は友人の考えを変えようと説得するのではなく、泰然自若と自分の考えのまま話したり動いたりすることが今は最善かな~と思いました。

(目一杯の長文失礼しました)

マサクニモサクニ

男性/44歳/京都府/会社員
2020-06-10 18:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。