社員掲示板

ホンネ会議最終日案件~子どものため?誰のため?

私、小6の息子と年長の娘のお母さんです。
二人とも来年は卒業・卒園です。
大人は9月スタートは無理があるとか、子どもの負担が~とか、今は話している時じゃないとか言ってましたけども。
すべての行事がカットされ、詰め込んだ授業と触れあえない環境下で、中休みと昼休みを10分にして残りの10分手洗いって。
友情を深めるとか楽しい学校生活とか確保されてると言えますかね?
この状況が子どもたちの心身に与える影響、健康的と言えますか?有意義と言えますか?
年長の娘は、保育園再開したけれど、色んな大人が出入りしていて、たまにマスクをしない親やルールを守らないでテキトーに消毒とか手洗いをしている親を見て、『ママ、コロナになりたくないから、お家にいたい』と言います。これって心の負担じゃないですかね?
9月再開でなくて、全部が1年間まるっとやり直しだって良くないですか?1年間進級なし。
結局、大人の都合だべ!!と思っています。

あと、東京アラートって何ですか?
検査を全然受けられない人もいるのに、無症状の人もいるのに、インフルエンザでさえ施設運営に1週間でトータル10人越えたら保健所報告し、さらに新規発症が0人という日を3日間むかえ、かつ4日目も発症者がいないと確認がとれて初めて終息と言えるのに。
コロナが一人から確実に誰かに移ったら、患者数が倍に増える。みんなユルユルだし、政治家さんは色んなところとズブズブな関係だし、居眠りするような議員もいるのに。若い世代が引っ張るためにも『政治家たちも定年』と思うし、東京アラートもステップも、結局、安心より金回りなんだなと思ってしまいます。

日本という国は、中途半端なことばっかりで、頼りにならない国なんだなぁ~と思っています。

道産子アワチン

女性/50歳/東京都/会社員
2020-06-11 02:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。失礼しますm(__)mどうしてこの大変なときでも政治がお金で回るのかって主人と話したことがあって「普通の人より苦労して政治家になったから一般人より得してお金もらっていいっていう考えがなくならないんじゃないの?」といわれまして、わかってはいるけど本当に国をどうにかしてくれるヒーローって現れないのかなーとかこんな時だからこそせつに願うんですけどね…長文失礼しました!

キンの嫁

女性/38歳/新潟県/会社員
2020-06-11 04:58

道産子ワクチンさん おはようございます。

いつの時代も戦争している頃からすべて、大人の都合に子供たちは振り回されてきています。絶対に、それぞれの時代に子供たちのことを優先に考えていた政治家や親が居て、その人たちが必死に声をあげても、結局は戦争や経済のためや偉い人の私利私欲の為に、子供たちの気持ちを置き去りにしてきました。このコロナ渦の中、どれだけの子供たちにいろんな心のすき間あたえてしまったのかと思うと、やるせなくなります。
しかし、その子たちを守れるのは周りの親や先生だから、がっちり心をガードしてあげてください。何もできない自分に、わたしもがっかりしてます。

シーカ

男性/59歳/神奈川県/自営・自由業
2020-06-11 05:00

キンの嫁さんへ
国を真剣に救ってくれて、スパッと解決してくれるヒーローがいたら、本当に頼りになるのに!!
やっぱり、私たちが頼りになるのは旦那様と本部長&秘書だけかもしれないですね。

道産子アワチン

女性/50歳/東京都/会社員
2020-06-11 19:24

シーカさんへ
いつも、コメントありがとうございます‼️
きっと、国が決めたことは絶対だから、ひたすら子どもをサポートです。
今回の件で、大変なのは子ども。最優先されるべきは、未来を担う子どもなのだと、思いました。

道産子アワチン

女性/50歳/東京都/会社員
2020-06-11 19:56