相談です
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
悩んでいること、というか、皆様に知恵を貸していただきたいことがあり、書き込ませていただきました。
私は今、私を含め作業員13人と夜間作業をしています。私は作業員側の責任者をしています。
詳しい内容は言えませんが、皆さんの生活にかなり密着している設備に対しての作業をしています。
作業中は、私たちに仕事をくれている客先の方が、監視や予想外の出来事が起きたときの対応のために一緒にいます。
万が一作業ミスが起きると、最悪の場合はニュースになりかねない設備なので、作業には客先が作ってくれた手順書があります。
読んでもらえれば、どこを見るか何をするか、きちんと書いてあります。
貸してほしい知恵は、「どうしたら作業員が手順書を読んでくれるか」です。
手順書に書いてあることを聞いてくるんです。きちんと書いてあるんです。
読んで、それでも分からなければ、間違われるよりは全然いいので、聞いてもらって構わないんです。
「それ、書いてあるよ?」というと「本当だ!」みたいな反応なんです。
誤ったことをされるよりは手を止めて聞いてくれるのはいい事なんですが、どうしたらきちんと読んでくれるのか、本当に悩んでいます。
何度も「きちんと読むように」や、作業前や作業後に、客先からも同じことを言われ続けています。
でもあまり変わらないんです。
何かいい知恵があれば、ぜひ貸していただきたいと思っています。よろしくお願いします。
いといと
女性/47歳/茨城県/会社員
2020-06-11 08:48