まるで県人会
本部長、秘書、スカロケスタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!昨日から暑い日が続いてます。皆様、熱中症にはお気をつけください。
じつは、先週お店PRに出演させていただいた、
ピザ窯のあるワインバー、ピッコロツムムです。
妻のほうです。私も社員になりました。ピヨピヨ。
アンビリーバボーな案件。
私は秋田県出身なのですが、
当店のお客様の秋田県出身率の多さには、
本当に驚きます。
しかもほとんどのお客様が私と同年代。
高校の部活(演劇部)の後輩、隣の高校出身、はたまた地域は離れているけど、秋田県(=高校時代)で同じライブに行っていた、、などなど。
ちなみに、そのライブとは、、、大沢誉志幸さん、C-C-Bさんなどの秋田公演でした。
ブレイク前の大沢誉志幸さんのライブだったので、そのニッチさも含め、アンビリーバボーです。。
他のお客様のリクエストに応えて、
秋田弁が飛び交うときもあります。
『あばみじゃがらでごづげもってきてけれ』
本部長、秘書、この秋田弁の意味、わかりますか?
ヒントで句読点つけます
『あば、みじゃがら、でごづげ、もってきてけれ』
最後に。誤解のなきよう追記ですが、例にあげた秋田弁は、超ネイティブかつ笑えるようにデフォルメされています。お婆ちゃん世代の言語です。
秋田の方が、全員、こんな風に話すわけではないですし、標準語に近い形で会話する世代も増えているそうです。
答え
『お母さん、台所から、たくあん持ってきてくれる?』
mumuyome
女性/57歳/東京都/自営・自由業
2020-06-16 14:21