本日の案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
父の名言。それは魚の種類です。
僕が育った県は昆布締めという昆布の間にお刺身を挟んだパックが普通にスーパーに売られている位馴染みがあります。
私も昆布締めが幼少から大好きで3日に一回食べていました。
『サワラ美味しいなぁ!最強!などと言いながら』
そして月日がたち結婚もして東京に暮らして昆布締めとも縁遠くなってから数年後、当時みのもんたさんが司会をやられていた全国を特集する番組を見ていた時。
石川県ではカジキの事をサワラと言う!と言っていたのです。
私は絶句…えっ…待って…カジキはマグロでしょ?サワラは何?えっじゃあ私は誰?
と頭の中がぐちゃぐちゃになりました。
東京出身の妻にもサワラはカジキなの?と聞いてしまう位テンパりました。
そしてすぐに父に電話して問いただしました『ねぇ、今テレビで見たんやけど、サワラってカジキなん?マグロなん?』
すると父は電話でも明らかにわかるテンパり方で『騙されるな…!テレビはヤラセばかりだろ?…大丈夫だ!サワラだから…じゃあな…』
と意味の分からない事を言いながら一方的に電話は切れました。
私はすぐに分かりましたがきっと父も70年サワラはサワラと思って生きて来たんだろうな…何気にショックだったんだろうなと…
コバスちゃんローブ
男性/41歳/東京都/自営・自由業
2020-06-18 11:23