案件(ラジオの生放送について)
僕は小学5年生の時からラジオを聴き始めましたが、しばらくの間、ラジオで流れている番組は全て生放送でやっているものだと勘違いしていました...。
これは1番初めに聞いたラジオ番組がスクールオブロックだったことも影響していると思いますが、夜の12時にジェットストリームが流れ出すと「今日も大沢たかおさん、夜遅くに大変だな...眠くないのかな...」とか、日曜の2時にサンデーソングブックが始まると「今、TOKYO FMに行けば達郎さんに会えるのかな...」なんてことを小学生ながらに思っていました。
今では録音の番組が当たり前だと思えていますが、全て生放送ではないと知った時はとてもショックを受けたことを覚えています....。そんな幼い頃の自分が懐かしいです。
PS:スカロケも聞き初めの頃は本部長の話に合ったBGMがすぐ流れるので、しばらく生放送というところを疑っていました笑
にどね
男性/26歳/埼玉県/学生
2020-06-24 02:16