社員掲示板

本日案件

本部長、秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です!

私が勘違いしていたのは"母の名前"です!
母の名前は"ゆみこ"で、ゆの字が裕福の裕の字を使うのですが、その部首を20歳過ぎてもずっとカタカナのネだと勘違いしていました!

母親の名前って何度か書く機会はあったのですが、いつもわからなくなってしまっていました
しかも、その苦手な裕の字は、結婚した夫の名前にも使われていて、書類書く度に聞いています...

名前や漢字の勘違いって結構ありますよねー(^^;

つけ麺はやっぱりドロドロ派!

女性/28歳/東京都/アルバイト
2020-06-24 18:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

初めまして!
それわかります!
私は佑がつくんですが、昔好きだった同級生が祐樹、従姉妹が裕太で覚えづらかったんで調べたんです!

ネは示(しめすへん)が進化したもので
裕の編は衣(ころもへん)が進化したものなんですよ!

ネは神様に捧げ物とかからきてるんで神社とか祈とかに使われてて、
ころもへんは着る物から来てるので袖や袴などに使われるんですよ!

意味を知ると覚え安いですよね!

ちなみに『裕』はものが十分にあってゆとりがある。
と言う意味があるのでそういう気持ちが込められてつけられた名前かもしれないですね!

長々と失礼しましたm(*_ _)m

まろうさぎ

女性/35歳/東京都/主婦とハンドメイドアクセサリー作家
2020-06-25 15:15