本日の案件? その2
皆さま、お疲れ様です。
連投、失礼します…
案件と違っていたら申し訳ありません…
学生時代、某レンタルビデオ店でアルバイトをしていました。
レンタルビデオ店では、「マスターバック(マスター→ビデオやDVD)(バック→元のケースに返す)」という仕事があるのですが、その仕事が早いのはひとつのスキルでした。
長いことやっていたこともあり、位置や陳列がほとんど頭に入っていた私は、そのマスターバックがかなり早い方でした。
ある日、「なぜそんなに早いのか知りたい」と言われたので、返す順番に商品を並べ、自分ではなく別の人に行ってもらいました。
「理由がわかった…動きに一歩の無駄もない」
あまり意識していませんでしたが、持ち方や目線の動き、かがんだ状態から返せるものまで、無駄がなく、店内をぐるっと一周すればほとんど返せてしまう返却商品の「並べ替え」が早さの答えだったようです。
自分が考えたように店内を動き、マスターバックしていく…それがとにかく楽しくて、味をしめた私は自分ではなく他の人にやらせて、自分はレジで接客(笑)
周りからは「従業員のパペット化」と名物のように呼ばれ、みんなで楽しんでいました!
ぽんぽこあおむし
男性/39歳/神奈川県/公務員
2020-06-30 13:49