案件とは違いますが…バ畜が語るバイト事情
バ畜:社畜の派生語。バイトに並々ならぬ労力をかけている人間のこと、また、そのさま。
冗談です(笑)バイトを4つ掛け持っている私、お友達からこんな名前をもらいました。(笑)
コワーキングスペースという場所の管理運営、スーパーのレジ打ち、喫茶店の店員、スポーツジムのスタッフとして働いています。どれも違ったバイト仲間、お客様がいてとっても楽しいです。
特にキャラが濃く面白いのは喫茶店ですが、最近考えさせられるのは一番生活と密着しているスーパーのレジ打ちです。
特にここ最近の傾向としてレジ袋を減らそう、有料化しようというところ、とっても多いですよね。私のバイト先も例に漏れず明日からレジ袋が有料化されます。環境に配慮するってとっても素敵なことだしそういう世間の流れになってきて嬉しいのですが、明日からいつもと違う接客用語を使わないとならないのがちょっと心配です…:D
もうひとつ…ぜひ皆様のご意見も聞いてみたいなあと思うのですが…
私の働くスーパーでは釣り銭を置き渡しにする、というマニュアルはなく、従来の手渡しで釣り銭をお渡ししています。コロナ騒ぎが落ち着いて数回出勤しましたが一度だけ釣り銭を手渡ししないでほしいというお客様がいらっしゃいました。みなさんはどうですかね…?
私はもともと「お金は不特定多数が触っているから汚い」と思っているので絶対退勤後の消毒はしているのであまり気にせず受け渡しをしてしまっているのですがやはり気になるでしょうか…?
掛け持ちはとっても大変ですが、様々な業種を経験できるのも今のうちだし飽きずに楽しめるし、大変さと同じくらいのやりがいがあります!精一杯頑張ってますので応援してやってください~!
いんでぃ
女性/26歳/埼玉県/公務員
2020-06-30 18:52