社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
7月
旧暦の7月を文月(ふづき、ふみづき)と呼び、新暦7月もそう呼ばれています。
由来は、7月7日の七夕に歌とを献上したり、書物を夜風にあてる風習があるからというのが定説となっています。
今日は、コンビニレジ袋有料化スタート
もう、スーパーなどでは始まっていましたが、これからは大手コンビニでも、開始されます。
最近は、客先への出向が多いため、お昼はコンビニのお弁当が多いです。
マイエコバッグも購入したものの、つい使ってしまうレジ袋。
お弁当のほうも考えてもらえると助かるなぁ。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-07-01 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

エコバッグたくさん持っていますがやはりワタシは袋詰めしてもらう方を選びます。

デパート等はいれてくれますが、自分でするとなると傾いたりもたついて杖を倒したりしてしまうので。( ;∀;)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-07-01 07:09

うらさん、おはようございます

ついに7月
今年も後半スタートです
前半はコロナの影響で
何がなんだかわからない間に過ぎてしまいました

昨日百貨店で買い物をしましたが
売り場によって袋が有料だったり無料だったり
ビニールは大小いくら、紙はいくらと複雑
エコバッグは持っていますが
商品にふさわしい形や大きさで
用意されていた袋とは違いただの入れは良いだけの袋
有料でも詰めてもらわないと
綺麗な形で持ち帰れないものもあります

色々選択が迫られることになりそうです

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-07-01 07:31

うらさん、おはようございます(^ ^)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2020-07-01 07:53

うらさん、こんにちは

文月、由来にはそんな背景があったのですね。
今まで考えたこともなかったです。
教えていただけると「あ〜なるほど」と思えることが多いです。

エゴバッグ、どれくらい普及するのか……ちょっと関心あります。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-07-01 14:29

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

皆が皆、同じ境遇ではないので。
無理が1番禁物です。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-07-01 23:18

ポーメリさん、こんばんは。
7月
始まりましたね。

選択肢
広ければ広い方がいいですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-07-01 23:20

madaoさん、こんばんは。
もう少しで、スワローズグッズを購入しそうでした。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-07-01 23:21

鴻の親父さん、こんばんは。
文月~
七夕からでしたね。

エコバッグ
昔は、皆、買い物かごを持って買い物していましたね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-07-01 23:57