目の前のひとつを
本部長の仰る通り、ひとつずつ確実に身に付けて行く人が結局は信用され、自分の居場所も出来る気がします。
私は冒険好きなので、トータル10年の派遣生活の中で30箇所超の職場を経験しましたが、結局はひとつずつ出来る様になる人が信用されます。
しかし同期がいるとどうしても比べたり、比べられたりしてしまうのは仕方ないと思います。
だって人間だもの。
私は、自分では一生懸命やっているのにどうしても同期より出来が悪いと焦って来たら「そもそも顔や体型すらこんなに違うんだから、中身も違って当然だ。正当です!」と思う事にしています。
新卒からビリツー争いの問題児としてやって来ましたが、卒後10年で初めて派遣社員を経験し、いくつもの職場を経験していくうちに"ひとつずつ、確実に"がいかに信用に繋がるかを体験してきました。
大丈夫です!卒後10年経って気付いたおばちゃんだって、食って行けてます!
これから職場でのトラブルも色々起こると思いますが、最終的にどうにでもなりますから大丈夫です。
そしてもし自分を見失ったら、見失う前の日常に戻ってみる。ラジオでもいいし、前に聴いていた音楽でもいいし。
私も春から生活が変わり、加えて職場のトラブルで正直かなりやられています。
なので今日は久しぶりにスカロケを聴いて、日常に戻ってみてます。本部長のくだらない様な、そうでない様な話しとか聴いてヘラヘラしながら運転する時間は、想像以上に私にとって重要だった事に気付きました。今日は休みなので、車の中から久しぶりにスカロケへ出社。
派遣生活を卒業し、就職した会社が今迄で最悪な環境です!
転職活動開始しました!
一旦スタートラインに戻ります!
今日スカロケやってる日で良かった!
ありがトゥー。
女性/48歳/埼玉県/看護師
2020-07-01 19:00