社員掲示板

暴れ川

東京生まれの東京育ちですが、母の実家《人吉》は私にとって『ふるさと』です。昼間は、家族や親戚と連絡を取り合い 人吉市内に住むおばたちの無事を確認。
スマホ越しに聞こえる救助ヘリのプロペラ音や加久藤(かくとう)峠を越えてきた自衛隊車両の音に『もう、大丈夫。これから続々と支援が入るから 心配しなくていいよ。』とおばを励まし、当面の対処法を話し合いました。

夜になって 落ち着いてからあらためて 映像を見ると どこが球磨川でどこが市街地なのか判然としない有り様にぼー然。球磨川が暴れても決して浸からなかった 母の生家も今回ばかりは駄目でした。150センチ程の水があがり、住むのは難しいだろう という話です。築100年を越える じーちゃんの家が無くなるのは寂しいです。縁側に座って、いとこたちとスイカの種を庭に飛ばした あの家が。


先月行われた スカロケのオンライン飲み会 は《白岳しろ》の主催だったと記憶しています。新製品【キンハイ・ギンハイ】の御披露目も兼ねていたようですが、醸造元の【高橋酒造】は人吉市内にあります。球磨焼酎は、清流:球磨川の水と球磨盆地で育った米で作られています。焼酎造りの伝統は500年近く続いている とも伝えられています。

人吉も含め災害に見舞われた地域に向けて 番組内でメッセージを頂けたら嬉しいです。

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-07-05 00:13

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ご親戚の方々が無事であったこと、まずは一安心……というわけではないのかも知れませんが。

田舎の喪失感は大きいのでしょうね。
私は経験したことがないので、その哀しみは想像の範囲でしかないのですが。

コロナ騒ぎの中での避難生活、避難されているさ人たちの心労や如何に……


それと……
別枠でのご配慮、有り難うございました。
賢い御仁ですね。
岩手県に“あさ開”(あさびらきと読みます)というお酒がありまして、これがなかなか美味なんですよ。
今度一緒に飲みましょう♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-07-05 01:31

豆乃花さんへ
はじめまして。
ご家族様ご親戚の方々がご無事で何よりです。
大変な事態になってしまいましたね…
人吉はSLひとよし号が有名で、以前から一度は乗車したいと思っていたところでした。
雨量が増えてしまった梅雨前線は本当に恐ろしいものになりました…
本当に熊本は災害続きですね…
心配することしかできずすみません。。私の会社側にて災害募金活動が事あるごとに開始しますのでそちらに協力させて頂きます。
被害が受けた方々に何とお声がけしたら良いか…

子どもの願い事

女性/42歳/東京都/会社員
2020-07-05 02:16

ヽ(д`ヽ)…

お見舞い申し上げますm(__)m

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2020-07-05 06:06

お見舞い申し上げます。

あれだけ番組でもお世話になっているのだから何かしらのコメントはあるでしょう。

おじいさまのおうちは。今は行くこともできないのですね。

おばさまたちが無事で何よりです。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-07-05 06:49

豆乃花さん、おはようございます
ご実家が今回の豪雨被害に遭われたとのこと
お見舞い申し上げます

私も以前出展させていただいていたホールが
今回被害のあった地域にあり
映像でははっきりしませんが、水に浸かったようです
知り合いの方はそこにお住まいではないので
ご無事だと思いますし
今、連絡してもお忙しいと思うので
少ししたら連絡してみるつもりです

毎年の豪雨が段々と勢いを増して来ています
私達ももっと真剣に色々と考えなくてはいけませんね

高橋酒造さんのことも応援したいです

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-07-05 07:59

おはよーございます^_^
人吉に同級生います!心配です。。

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2020-07-05 09:24

豆乃花さん

酒蔵があるということは
お水が美味しい土地なのでしょうか。

うさぎ追いしかの山
そんな風景が災害で失われていく昨今
やるせないです。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-07-05 11:40

親父さん

( ノω-、)ありがとうございます

球磨川の洪水は、年中行事みたいなもので 《浸かる》のは 当たり前なんだそうです。(母&おば&いとこ 談)

どんなにひどくても、今まで一度も水があがってこなかった地域までやられてしまったので 『たまげた!』(ビックリした)といった心境でしょうか。

親族内では既に
『どこに仮設住宅が建つんだろう?』
『損壊のレベルは? 』
『認定用の写真を撮った?』
『認知症のおばちゃんを誰が預かる?』
『保険の証書を回収出来たよ。』
と実務レベルの話になってます。

(;・д・) 流石、、、 我が身内。


追伸:
(▼∀▼) クダンノ ケンハ “してやったり”の気分です。
講談で任侠ものを聴いているので、影響を受けたのかもしれません。(笑)

喜んで御馳走になります!

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-07-06 00:58

子どもの願い事さん

( ノω-、)ありがとうございます

思いを寄せて頂ける事が、何よりも嬉しいです。

子供の頃、夏休みに 朝一番の《ひかり》に乗って丸一日かけて帰省していました。盆地なので うだるような暑さの中 川で泳ぐ→昼寝する の繰り返しでした。辺鄙な田舎なので、子供が美味しいと思うようなものも、楽しいと思うような場所もありません。今でも 同じだな。温泉と焼酎 と 美味しい水 が自慢です。水が美味しいので 安いお茶(100グラム 200円 地元産)でも旨い!

機会がありましたら 是非お越しください。
【小京都】という触れ込みですが、『夏目友人帳』の舞台でもあります。
(*´ω`*)

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-07-06 01:13

横さん

( ノω-、)ありがとうございます


東京都教育委員会は、学校再開早々に 都立高校・入学検査の出題範囲を発表しました。
そして、7月4日に神奈川県教育委員会が県立高校・入学検査の出題範囲を公表しました。

(゜∀゜) 違いすぎる…。 私立高校は、どちらに合わせるんでしょうか?
埼玉と千葉はどうするのでしょうか?

来春、沖縄の県立高校を受ける生徒がいます。

σ(^◇^;) ハハハ

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-07-06 01:22

稲葉さん大好きさん

( ノω-、)ありがとうございます

本家(祖父の家)は、跡継ぎのいとこ達によって《解体》と決定いたしました。

『生まれ育った家をなくすのは、寂しい』と、昨晩は きょうだい全員がオンラインで集まって泣いたそうです。

現地では、やまない雨の中 それぞれが出来ることに精を出しています。私たちも後方支援で頑張ります!

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-07-06 01:34

ポーメリさん

( ノω-、)ありがとうございます

お仕事とはいえ、随分遠くまでご苦労様でございました。

本当に 【遠い】し【交通の便が悪い】。
バス停はあるけど、時刻表に書かれているのは 1日2本!とかって平気であるので ここは《現代の日本》なのか!? という場所がゴロゴロあるのが 麗しの九州 でございます。

子供の頃は なんの魅力も感じませんでしたが、今は(住んだこともないくせに)『帰りたいなぁ~』と思います。
(*´ω`*)

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-07-06 01:47

ダッシュするガッツ石松さん

(;・д・) それは、心配ですね。

被災地域によって状況は異なりますが、人吉は電気・ガス・水道・携帯が復旧したようです。連絡を取り合うのに支障のない状態です。

(。>ω<。) 無事でおられることを切に願っております。

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-07-06 01:53

べにあずまさん

映像を見るのが辛いです。

頻繁に帰省していないので、地理に詳しくないのですが「あー ここは」と知る場所が 無残な姿になっているのを正視出来ません。

皆さんこういう気持ちだったんだな と過去の災害や事故にも 思いを馳せました。

出来れば 経験 したくなかったです。

( ノω-、)お心遣いを ありがとうございます

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-07-06 02:03