この声で壁を乗り越えたい!
本部長と同じ年です。読んでもらえたら
今回は2回目の採用です。
私が今、乗り越えたいと思っているのは、
声を活かした仕事に就きたいという悩みの壁です。
私は手先も不器用、スポーツも勉強も苦手、
これと言った取り柄はありませんが、
小学生の頃から今に至るまで「声が良い」と
周りからは評価をいただいてました。
歌を歌うのはそれほど得意ではありませんが、
滑舌よく、前もって決まった台詞を
発することには自信があります。
しかし、この声を活かした将来を
考えることは
これまでありませんでした。
現在は接客サービスの営業職についていて
それなりにやりがいを感じてはいますが、
マニュアル通りの程度の言葉しか話せず、
正直、物足りなさも感じているところです。
ラジオ、YouTube、ナレーション、声優など
声を活かした、お喋りをメインとした
世界に足を踏み入れたいのですが、
43歳という自分の年齢に「いまさら」という
躊躇いもあります。
転職が良いのか副業として探すべきか、
決して簡単なことではありませんが
このまま歳を重ねるよりも、
新たな世界へ挑戦もしたいです。
今、何をすべきかは見つかりませんが、
発声練習として、
録音したスカロケを聴きながら
本部長と秘書が発言した言葉を
即、復唱するということをしてます。
本部長の「今日の議題はこちら」を聞きながら
自分でも「今日の議題はこちら」と発する、
という具合に。
同じ年の本部長にこそ、アドバイスを伺いたいです。
壁を乗り越える為の導きの言葉を
お聞かせください。
南側のマコすけ
男性/49歳/東京都/会社員
2020-07-06 16:24