社員掲示板

二十歳以上の皆さんに質問です

このお昼時にすみません。最近朝方に選挙の放送をやっているのですが、あなたは選挙に行っていますか?まだ行く事が出来ない未成年としてはあの放送は意味があるのか分かりません。

知床半島

男性/28歳/神奈川県/介護職
2014-12-12 14:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

選挙、行っていますよ!朝の選挙放送は仕事が夜型なんで寝てて見てないですが。。。見てる人は参考とかにしてるんじゃないですかね?特にご老人とかはネットでそういうのも見られないでしょうし(ーωー)

シャムイカ

女性/38歳/東京都/会社員
2014-12-12 14:44

行きます。今の日本は政治について関心がないと思います。特に若者の選挙率が低すぎます。だからテレビでも呼びかけているものと思います。
知床半島さんの放送の意味を考えることも大事だと思います。
我々国民の選挙権は政治に対しての唯一の武器だから、まずは聴くだけでも感じてくることが変わると思いますヨ。

道端の十円玉

男性/35歳/埼玉県/会社員
2014-12-12 14:59

投票してきました。
僕も、政見放送は見てませんが、
誰に投票するか迷っている人には、
良い判断材料になっているのではないでしょうか?
まずは、あなた自身で政見放送をきちんと見てから、必要か否かを判断してはいかがですか。

まさぼうず

男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2014-12-12 16:21

知床半島さん お疲れ様です(^^) 僕は選挙に行ってます! 何故か⁉ それは法律で僕らの暮らしがガラリと変わるからです。ちょっと大げさに言いますが例えば「ゆとり世代は今の社会に適応してないぞ!よし、次の選挙では脱ゆとりを目指すぞ!」って人達が脱ゆとりを目指している政党に票を入れるとします。そうすると「よし!前の詰め込み式教育に戻すぞ〜」って政党が意見を言ってその制度が政治家さん達の間でOKでてしまうと、学校の授業時間が増える、もちろん土曜日は授業があるって学校が多くなってしまうのです。そうなると学生の知床半島さんも「えっ⁉土曜日は〜と出かける約束あるからダメだよ」とは言えないのです。それを多数決で賛成・反対を決めるのが政治です。ちょっと極端な例を出してしまいましたが、知床半島さんが学生、社会人と立場が変わると更に好ましくない制度が増えるのです。僕はそれが嫌だから、票を入れにいくのです(^^) ちなみにこれは僕の意見ですから参考になれば幸いです! だから知床半島さんは、まず池上さんのテレビとか見るのをオススメします(*^^*) まずは自分で政治の勉強して判断できる物差しを作りましょう!

かなた

男性/40歳/埼玉県/庭球人(てにんちゅ)
2014-12-12 19:15