社員掲示板

ピーター・バラカンさん。

みなさま、こんばんは。

TokyoFMしか聴かないという、リスナー社員のみなさま、ごめんなさい!
あたしはいつも毎週日曜日の18時からは、ピーター・バラカンさんの番組を聴いて、1週間の締めくくりとしています。

自分は中学生の頃からずっと、洋楽を聴いてきました。ちょうど英語の授業が始まるタイミングです。

当時、民放のテレビ局でも洋楽のヒットチャートを扱っていて、PVを流してくれる番組がありました。
小林克也さんの「ベストヒットUSA」と、ピーター・バラカンさんの「ボッパーズMTV」です。

あたしはその当時、Duran DuranやScritti PolittiなどのUKアーティストが大好きだったので、バラカンさんの番組を、毎週深夜に眠い目をこすりながら、観ていました。

80'sからの洋楽ファンにとって、このお2人はレジェンドです。

日曜日夕方のバラカンさんのプログラムは、自分の知らないアーティストばかりかかるし、リスナーさんのメッセージも社会的な内容を盛り込んだ内容が多く、とても参加できるとは思いませんが、新しい音楽との出会いを求めて聴き続けています。

競馬でエキサイトした後のクールダウンに、ぴったりです。

毎週同じ時間に、耳慣れた声が聞こえてくることの安心感。スカロケが毎週月〜木の17時からの3時間、ライヴで放送されていることも、当たり前のことではないのですよね。

いつもの時間に、いつもの声が流れてくることのありがたみを噛みしめつつ。
今はバラカンさんの声を聴いています。

スカロケ競馬部あべんぬ

女性/54歳/埼玉県/勝負師
2020-07-12 19:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

全く同感です

若い時分私は、お二人の番組とAMラジオのFEN(米軍の極東放送)で洋楽を漁っていました

克也さんもバラカンさんも音楽に対する造詣はもとより、多種多様な方面の博識ぶりに驚いたものです

お二人ともに40年程前に、私が敬愛するPeter Gabrielのファンであることを知って益々親近感を持ち今に至ります
当時の私たち世代は、洋楽に飢えており情報収集に苦労をしていました
貴重な情報源でしたね


同じ時間に聞きなれた声が聴こえてくる、とても大事なことだと私も思います、それがラジオであっても。

夢見るオッサン

男性/64歳/埼玉県/会社員
2020-07-12 20:13

こんばんは
あべんぬさん
いつもの声が聞こえる!落ち着きますよね。
その人の声・大好きな声心落ち着きますよね。
音楽もそうですよね。
私も洋楽20代良くききました。英語苦手だったけど・・。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2020-07-12 20:15

あべんぬさん

私も克也さんとバラカンさんで育ちました!

80年代は洋楽がとにかく面白かった。
表現の最先端だったMTVが10代には魅力的で。
その時の知識で今を生きているようなもんです。

ごめんなさいついでで言えば、今は洋楽は
土曜日の朝のハリー杉山君を聞いてます。

べにあずま

女性/56歳/東京都/パート
2020-07-12 20:46

>夢みるオッサンさん

こんばんは!はじめましてー!(^ ^)
コメントありがとうございます!

FEN聴いてましたー!オールイングリッシュでリスニングの勉強にもなりましたね!あと、湯川れい子さんの全米top40も聴いていました。確か土曜深夜のラジオ日本だったかな?

「ミュージックライフ」と「VIVA ROCK」は発売当日に毎月買っていましたし、今よりずっと情報入手のためにラジオや雑誌のメディアが頼りだった時代でしたね。

ピーガブさんは、自分が聴き始めた時にはすでにソロ活動をしており「Sledgehammer」がヒットチャートに入っていて、エキセントリックなイメージが強かったのですが、元Genesisと知り、「え?この人プログレやってたの?」と驚きが大きかった記憶があります(笑)

こんな状況だからこそ、変わらないものがあるって安心しますよね。いつもの時間にいつもの声、嬉しいですよね!

スカロケ競馬部あべんぬ

女性/54歳/埼玉県/勝負師
2020-07-12 21:24

>プレシャスさん

こんばんは!
コメントありがとうございます!

ヘヴィリスナーにとって、ラジオはまさに生活の一部。なくてはならないものですからね!(^ ^)

プレシャスさんも洋楽を聴いていらしたんですか?特にお気に入りのアーティストはいらっしゃいましたか?
あたしはメロディさえ良ければ、歌詞の内容はそれほど気にしないので(笑)あまり歌詞は追いません。BGMならインストの曲でもいいくらいですね♪

スカロケ競馬部あべんぬ

女性/54歳/埼玉県/勝負師
2020-07-12 21:30

>べにあずまさん

こんばんは!
コメントありがとうございます!

克也さんとバラカンさんで育ったなんて!
嬉しい〜♪(=´∀`)人(´∀`=)
スカロケのリスナー社員さんって、洋楽聴いたり、知っている方、少ないだろうなと思っていたので。

80'sは洋楽が1番キラキラしていて、クオリティも高く、最高に楽しかった時代だと個人的には思っていて、その時代の音楽をリアルタイムで体験できたことは、自分にとっての財産です。

当時のPVも斬新なものが多かったですよねー!今観たら笑っちゃうようなものもたくさん(笑)

今でもあの頃の音楽を聴くと、学生時代に夢中でエアチェックしていた自分を思い出します。楽しかったなぁ。

ハリー杉山くんの番組、気になります!チェックしてみますね!(^ ^)

スカロケ競馬部あべんぬ

女性/54歳/埼玉県/勝負師
2020-07-12 21:39

さらにレス書き込み
あべんぬさん
私が良く聴いて曲CD
当時
アトランティック スター「Always」
ヒューイ・ルイス&ニュースの「パワー・オブ・ラブ」など聴いてました
あとは リック アストリーの曲が
好きでした。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2020-07-12 22:09

>プレシャスさん

おはようございます!
コメントありがとうございます!

おー!知っているアーティストばかり!
特にこれからの季節、ヒューイ・ルイスは明るくて気分があがりますよね!

ネットラジオで80'sのチャンネルがあるので、よく聴いています。今はシンディ・ローパーやハワード・ジョーンズなどが流れています!やっぱり80's最高!
\(^-^)/

スカロケ競馬部あべんぬ

女性/54歳/埼玉県/勝負師
2020-07-13 05:45