社員掲示板

本日の案件

本部長 秘書 社員の皆様 お疲れ様です


昔勤めていた会社の部長がよく使っていたのが
「 クリティカル 」です

当時の社内は
「 クリティカルってなんですか? 」とも聞きづらい状況もあり 他の先輩に聞いたところ

「 致命的とか危機的とか重大とか? じゃないかな? 」と言われました

その部長は
「 今後クリティカルな状況にならないように 」とか
「 この案件はクリティカルだから 」等
やたら「 クリティカル 」を色んな状況で連発していて 当時は統一性が無いように感じていて理解ができていなかった自分ですが 
当時の世の中もそういう言葉をおり混ぜて使う風潮もあり
こういう言葉をさらっと入れて使うと仕事ができるヤツに見られるのかな? と思っていた言葉のひとつです。

グリグリ

男性/60歳/東京都/パート
2020-07-14 09:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

今なら、即、ネット検索でふけど、
大昔は、ネットが、なかったでふ、ね。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-07-14 09:12

まさにそーなんですよ! 
今ならスマホでこっそり検索すればわかりますけどね
聞いて知ったかぶりしてる人の方が多かったと思います 笑

グリグリ

男性/60歳/東京都/パート
2020-07-14 12:03