社員掲示板

案件

本部長、秘書、社員のみなさま

お疲れさまです。
私は、良く「ブレストしてみようか!」を使っています。
ブレストとは、ブレインストーミングの略語で、会議でのアイディア出しの際、参加メンバーが思い付いたことを間違っても良いので出し合うことです。目線としてとにかく数を多く出す、出てきたアイディアを否定しないことが大切です。
私は少人数のプロジェクトのリーダーをやることがしばしばあります。困ったことに私は全くアイディアマンではなく、まさに何にも浮かびません。アイディア出しは、苦手中の苦手です。
私はリーダーとして会議を仕切る際、プンプンに「皆さんのアイディアを引き出しますよー」オーラを出しながら、「まずはブレストしてみようか!」と言って、それっぽく見せています。いつも、私に何にもアイディアがないことがバレていないか、ヒヤヒヤしています。
その後、私は3つの言葉を駆使します。それは「なるほどー」「いいね!」「理解できなくてごめんね、もう一回説明して」です。最後に「貴重な時間と素敵なアイディアありがとうございます!」と言い会議を終えます。正直会議中に私は全く必要なく、ペッパーくんで十分です笑
いつも部下達の頭の良さに感心するばかりです。本当に部下には感謝です。おかげで上司に良い提案をできています。

おなかヘリコプター

男性/38歳/神奈川県/会社員
2020-07-14 12:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ブレンストーミングって、確か、
どんなに「しょうもない(と思われる)」意見でも、

決して否定しないで、
積極的に意見を出し合うんですよね。
良いことだと思いまふ。

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-07-14 13:26

オペラ座の怪人さん

ありがとうございます!
思考は人によって違うので、自分がしょうもないと思っていても、他の全員にとっては斬新なんてこともありますよね。ブレストの面白いところです。
否定しないので、みんなそれなりに楽しめる時間になり、結果チームの雰囲気良くなると体感してます。

おなかヘリコプター

男性/38歳/神奈川県/会社員
2020-07-14 14:30