本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、ズバリ、
出来ないを致しかねますと言い換えることだと思います
以前、スーパーに勤めていまして日用品、衛生用品を取り扱う売場のレジを担当していました、
その中でとりわけその言葉を使って販売していたのがマスクです。マスクの外装は簡単に開けられるようになっていて開け口が密封されていなく、買ったあとに開封したのか未開封なのか分別が出来ないためその売場では店員の共通ルールとしてマスクの返品交換はお断りをしていました。
しかし、「マスクは衛生用品になりまして返品交換は致しかねますがよろしいでしょうか?」とお客様に言うと言葉が綺麗すぎて伝わらずどういうこと?返品出来ないの?どっち?と聞かれてしまうことが多かった為、真冬の繁忙期には伝わりやすいよう出来ませんを多用してました。
みどりのカーテン
女性/30歳/東京都/自営・自由業
2020-07-14 13:16