社員掲示板

案件

みなさまお疲れさまです。

前職では色を使う仕事をしていました。

印刷物というのは全てCMYKの
4色のインクの掛け合わせでできています。
パソコンでもカラーチャートや印刷画面などで
出てきますね。

Cはシアン(青)
Mはマゼンタ(赤)
Yはイエロー
Kは黒(スミと呼びます)、です。

例えば、紺色はだいたいC100%+M100%
オレンジはだいたいM60%+Y100%
となります。
東京FMの前のロゴはM80%から100%くらい
だと思います。

この掛け合わせを覚えると日常でも
家具や洋服の色を説明するのに
とても便利なのです。

「スミ50パーくらいのグレーで」とか
「もうちょっとYが強いオレンジだと
いいんだけど」など。

便利なのですが通じる相手じゃないと
カッコ良くはないですね。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-07-14 18:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。