通勤電車…コロナで見えた新しい課題
本部長、秘書お疲れさまです!!
私は鉄道混雑率ランキング上位の東京メトロ東西線ユーザーです。
コロナ自粛前は通勤時間になると身体が浮き上がるくらいの混雑状況で毎日が苦痛でしたが。
しかし、緊急事態宣言が始まると普段の乗車率が嘘のよう…世の中の変化に驚きました。
そして現在、各企業リモートへの移行などが進み以前の様な大混雑まではいきませんが、通勤ラッシュの時間はまた今までの日常に戻りつつあります。
また今まで気にしなかったのですが、混雑した電車のなかでどうしても顔が向かい合ってしまうかたちで乗車した時に相手の方に嫌な顔をされたり、空いている時間の乗車でも1個空けの座席に座ると”また嫌な思いさせるかな”とか考えてしまったり、つり革を手袋やハンカチで包んで捕まったりと、混雑以外での弊害も起こっている生まれている気がします。
公共の場なので、混雑していよういまいが、相手の方がどう感じるか気をつけていかなければならない状況はまだまだ続きそうです。
どんちっち
男性/34歳/東京都/会社員
2020-07-15 18:26