社員掲示板

今週の放送を聴いて

月曜日の放送のお手紙の件。

私はありのままの秘書が好きだから、気にしすぎてほしくないなぁと思いました。
美人でミルキーボイスなのに、恥がなくてぶっ飛んでて少しサイコパスなところ。全てが大好きです。
本部長の不器用でしゃがれ声だけど真摯に丁寧にリスナーに向き合う姿も、夕方のFMなのに大声出しちゃうところも大好きです。
それから作家さんの笑い声も好きです。

もちろん、私みたいに趣味の一つとして聴いている人ばかりではなく、職場など色々な場所・事情で聴いている人もいるという点は考慮しなければいけないのかもしれません。
ですが、色々な意見を気にしすぎて、何の個性もなく台本通りの単調な番組になってしまうならTOKYO FMをあえて聴く理由もないなと思ってしまいます。
「人に聴いてると言うのが少し恥ずかしい」くらいがちょうどいいのです。


そして、昨日の放送のエコバッグのデザインをひいきしているという件。

ふえきのりさんが以前よりイラストを描いていらっしゃることは長く放送を聴いているので私も存じていました。
なので、本部長のお気持ちや行動、私は賛同します。
たしかに、今回選ばれなかったデザイン案を出してくださった方々にも何らかの対応は大事だと思います。
本部長がおっしゃっていたように、グッズプレゼントだとか。

色々な意見がある中で、どうすることが正解だったのかということを1リスナーとして考えていました。
やはり、今年は投票で決まったデザインのTシャツだけを制作し、来年あたりに改めて別企画としてふえきのりさんのエコバッグを制作すれば1番円滑だったのかなと。


この両者の件を聴いて、何万人もの人が聴いているラジオで全ての人が納得のいく放送をすることは非常に難しいことなのだなと実感いたしました。
AM深夜帯なら多少の偏りのある放送も可能かもしれませんが、夕方帯のFMは比較的万人受けな放送をしなければいけないのかもしれません。
かと言って、前述したように、当たり障りなく台本通りの単調な放送はつまらない。
上の方から怒られない、ギリギリのラインで面白くできる本部長と秘書はやはりすごいなぁと思います。
私が木曜日の放送が特に好きなのはこういう点もあるからだと思います。

今のありのままのスカロケが大好きです。

みぃ〜ちゃん

女性/25歳/東京都/学生
2020-07-15 22:30

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

みぃ〜ちゃんさん おはようございます。

今のままのスカロケって、わたしとっては生活の一部であり、1日の活力なので、ありのままのスカロケ最高です。あとリスナーさんたちもいい感じで、単調になりがちな日々の中、生きてる感を感じさせていただいています。仲間意識を勝手に持してもらってます。

シーカ

男性/59歳/神奈川県/自営・自由業
2020-07-16 04:47